スポーツ

週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」スポーツ界「波乱のウラ舞台」<ゴルフ篇/強烈「ライバル争い」>(2)青木・尾崎と死闘を繰り広げた中嶋常幸の練習法

20161020w

 この2人に割って入ったのが、中学・高校のアマチュア時代、父親の超スパルタ特訓を受けた中嶋である。雨の試合を想定して、扇風機で飛ばした水を浴びながらの練習や、腰につけたタイヤを引きずっての坂道ランニング‥‥。

 75年にプロ入りした中嶋は、翌年のゴルフダイジェストトーナメントでいきなり優勝し、天才ぶりを発揮した。77年には日本プロ選手権で、戦後最年少記録となる22歳で優勝。以後、AOとの三つ巴の戦いが歴史を彩った。

 中嶋にも、AOに勝るとも劣らないエピソードがある。76年、秋田県の男鹿GCで行われた関東プロ選手権。ここで新人の中嶋と、当時はAOと並ぶ強豪の村上隆(72)が激突した。村上は前年に日本オープン、日本プロ、日本マッチプレー、日本シリーズの4つのタイトルを獲得した、飛ぶ鳥を落とす勢いのグランドスラマー。試合は村上の優勝で決着したが、2位に終わった中嶋は、悔し紛れにインタビューでこう答えた。

「村上さんは今がピークの人。近い将来に、僕があの人に代わって天下を取る」

 この言葉はのちに、現実のものとなる。海外4大メジャー全てでトップ10入りを果たしているのは、中嶋ただ1人である。

 中嶋は晩年になっても、猛烈なトレーニングを敢行した。冬場の合宿をよく行う群馬県のゴルフ場。筆者がそこへ取材に行った時のことだ。隣接する、まだ雪が残る岩山を中嶋は素手でよじ登り、縦走し始めた。同行した若手記者とカメラマン、弟子やマネージャーたちは全員脱落。筆者だけが最後までついていった。私は中嶋に「なぜこんなトレーニングをするのか」と聞くと、こう答えた。

「体のバランスをよくするためだ。それと、足裏の感覚を鋭敏にしておくため。芝生を踏むと、(傾斜や芝の具合など)体がそれを感じ取るから」

 まさに型破り。動物的トレーニングなのだった。

 ここで尾崎の話に戻ろう。光が強ければ、影も濃い。栄華を極めた尾崎の賞金王12回、ツアー通算113勝は、未来永劫破られることのない大記録。だが、誰も到達できない頂点に立った尾崎はその後、転落の一途をたどる。88年には広域暴力団組長との交遊が暴かれる。不動産投資などで推定50億円の負債を抱えると、05年に民事再生法の適用を申請して破綻。家族離散という不運に見舞われる。栄枯盛衰を、身をもって味わったのだった。

 一方、国際的という点ではるかにスケールが大きいのが、女子ゴルフである。

 77年、衝撃的なニュースが飛び込んできた。米ノースカロライナ州ベイ・ツリー・プランテーションで行われたメジャーの全米女子プロゴルフ選手権で、樋口久子(70)が初優勝したのだ。アジア人に優勝をさらわれたとあって、米国人プロもファンの落胆も大きかった。

 樋口の快挙から10年後の87年、米ツアーで年間4勝を上げて賞金女王争いを繰り広げていた岡本綾子(65)が、日本で行われていた米LPGAツアー最終戦のミズノクラシックで、賞金女王が確定したのだ。日本の地で大挙出場した欧米のプロが岡本を胴上げし、それを遠巻きで見守る日本の女子プロたち、という不思議な光景だった。

 ゴルフマスコミの間ではいまだに「日本人男女通じてただ1人のメジャー優勝をした樋口と、米ツアー18勝を上げて賞金女王まで獲得した岡本のどちらが上か」の論議があとを絶たない。2人の記録は恐らく今後、(日本人プロに)破られることはないだろう。

 70年代から90年代にかけて大きな足跡を残したAONは、3人による賞金王が計19回、通算勝利数は217。約30年にわたってプロゴルフ界を牽引してきたことが、この数字でも一目瞭然である。そして、日本人として前人未踏の海外記録を打ち立てた樋口と岡本。韓国人プロに蹂躙され、小粒で覇気のない昨今の日本人プロに、かつてのこの5人のような栄光が戻らないかぎり、ゴルフ人気の復活はありえない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」