スポーツ

週刊アサヒ芸能「創刊60年の騒然男女」スポーツ界「波乱のウラ舞台」<野球篇/特別インタビュー・広岡達朗>(2)川上さんを見返したかった

20161020o2nd

 ヤクルト、西武の監督として日本一を達成した広岡氏は、95年に千葉ロッテのGMに就任する。球団は5年契約を提示してきたが、「3年で結果を出さなければ、責任を取る」と断言した。しかし、思わぬところから横やり。当時のボビー・バレンタイン監督との確執がスポーツ紙上でたびたび伝えられたのだ。

「日本の野球のスタイルになじめずにいたボビーが泣きついてきたこともあった。ボビーは、私の助言には、いつも『イエッサー』でしたよ。実際、2人の関係は良好だったが、まるで犬猿の仲かのような事実を歪曲したデタラメな記事が書きたてられたのです」

 記事の影響もあり、チームは空中分解し、広岡氏も96年に任期途中で解任される。広岡氏によると、批判の急先鋒となったのは某スポーツ紙だったという。

「同紙が敵に回ったのは、川上派だったから。さらに川上さんは、一番弟子の藤田(元司)を使って、球団オーナーを懐柔。こともあろうに、西武時代に私の下でヘッドコーチを務めていた近藤昭仁を監督に、打撃コーチだった長池徳士もコーチに招へいし、チームを編成したんです。ところが、98年にチームは18連敗と不名誉な記録を作った」

 名前のあがった、川上氏との対立は有名である。広岡氏が巨人に入団した1年目の出来事だ。当時、巨人の一塁手だった川上氏は、後輩の広岡氏に対して、こう告げたという。

「俺は守備が下手だから、この範囲は捕球するけど、ここから横にそれたら捕らんぞ」

 そのため、川上氏は、守備でユニホームを泥だらけにすることはなかった。

「川上さんは、守備の時もバッティングのことばかり考えていた。こっちもプロの世界で生き残っていくために必死だったから、『そのくらいの球は、他のファーストだったら捕球できますよ』と訴えたこともありました」

 また、現役引退直後の67年、単身渡米した広岡氏がフロリダ州ベロビーチで行われていた、V9真っただ中の巨人キャンプを視察した時のこと──。

「広岡が来たから、練習をやめろ」

 当時、監督だった川上氏の下で参謀役を務めていた牧野茂氏が、選手にそう指示を出したというのだ。

「この野郎って思いましたよ。でも、対立があったから必死に練習して、技術を磨くことができた。監督になってからも、川上さんを見返してやりたい、強い巨人を倒したいという気持ちを忘れることは一度もなかった。その反骨心がヤクルト、西武で日本一になる原動力になったのです。だから、川上さんは私にとって恩人でもあるのです」

 そう話す広岡氏は、現在の巨人の体たらくについて、「ここから建て直すのは茨の道。僕がもう20歳若かったら──」と嘆くのだった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」