芸能

大異変!美女アナ「秋晴れ」知らずの“汗・涙”劇場!(3)テレ東・大江麻理子が休養をとれない理由

20161103e

 ストレスがたまる稼業ではあるが、テレビ東京の大江麻理子アナ(38)は、それが顔に表れてしまっているようだ。メインキャスターを務める「ワールドビジネスサテライト」の現場からは「頬に影ができるほどこけている」「ニキビがひどく、いくらファンデーションを塗ってもごまかせない」と悲鳴が飛び交う。

「原因の一つが妊活です。14年に結婚した証券会社社長が子供を欲しがっているものの、大江は番組で帰宅時間が遅い。おまけに日中の取材にも駆り出される激務で体力的に限界です。本人も最近の容姿に関する周囲の噂やネットの書き込みを見ては、精神的にも落ち込むという悪循環になっている」(テレ東局員)

 上層部からは「さすがに休養を取らせるべき」と声が上がっているようだが、うまく運ばないらしい。丸山氏が指摘する。

「大江アナの後ろに森本智子アナ(39)が控えていることもあるでしょう。気軽に産休を取り、代わってしまうと、戻れない可能性が高いことをわかっているのでしょう。実際、前任の小谷真生子(39)が降板したあとは『代役を務めていた森本アナ』と言われていた中で、まさかの大江アナ抜擢でしたから、現在の立場を失いたくはないでしょう」

 テレ東の人事問題はまだ騒がしい。16日放送の「モヤモヤさまぁ~ず2」でアシスタントを務めていた狩野恵理アナ(29)が卒業し、後任に福田典子アナ(25)が就任することが発表された。だが、‥‥誰? こんな感想を抱く向きも多いだろう。

「8月頭にテレビ東京に入社したばかりの中途採用アナなんです。福岡のローカル局で4年ほどキャスターを務めていました。テレ東には20代の若手有望株として鷲見玲奈アナ(26)がいますが、コメントが硬くてバラエティ向きではない。今回の福田アナ起用はバラエティの看板アナを作り上げるための起用です」(前出・テレ東局員)

 冠バラエティにまさかの中途採用新人抜擢。このあおりを受けたのが相内優香アナ(30)ではなかろうか。

「本人も絶対『私でしょう』と思っていたはずです。『田勢康弘の週刊ニュース新書』や池上彰関連の番組に出ており、『モヤさま』の前任・大江アナの路線を踏襲していました。実際、芸人の下ネタに対応するなど、同番組向きではあったんですがね」(前出・丸山氏)

 確かに、下ネタどころか、相内アナのエロさは底知れない。6日、「ワールド──」内の「トレンドたまご」でも、生ツバ艶技を見せつけたばかりだ。食べ物を飲み込む際の喉や食道の音が聞こえる商品を使用体験したのだが、その名も「ごっくんチェッカー」。目を閉じ、うっとりとした表情を浮かべながら、SMプレイを想起させてしまう黒い首輪を装着させられる。水、そして、長~いエビフライを口にし、そしゃくして飲み込むと「ゴクッ」と、どうにも淫靡な音が──。

「ふだんは飲みの誘いにも気軽に応じる明るい子で、局員からの評判はいい。でも、『モヤさま』の一件が相当腹に据えかねているようです。『女子アナの定年』とされる30歳を迎え、この扱いは『戦力外通知』とも取れますからね。実は今、局内でみけんにシワを寄せて歩いているのが見かけられている。鬼気迫る形相で、誰も飲みの誘いなんてできません」(前出・テレ東局員)

 汗も涙もいとわずに、懸命に輝き続ける女子アナたち。悪い風向きがあっても、これからいい風だって吹くはずだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」