芸能

天才テリー伊藤対談「佐藤美希」(3)深く悩まないのが悩みの種なんです

20170202c

テリー 学生時代は、何かスポーツをやっていた?

佐藤 3歳からクラシックバレエを習っていました。「全身運動なので体にいいから」と勧められて、習うようになりました。

テリー ああ、そういえばさっき「体が弱かった」って言ってたよね。バレエはけっこう続けたの?

佐藤 いえ、中学生になったら部活のほうに力を入れるようになりまして。

テリー へえ、何部に入ったの?

佐藤 柔道部です。

テリー ええっ!? そりゃまた極端な方向へ行ったね(笑)。あ、そういえばテレビで誰かブン投げてなかった? 俺、観たことあるわ。

佐藤 そうなんです(笑)。デビューしたばかりの頃、その経歴を珍しがられて、投げたこともありました。

テリー しかし、何でバレエから柔道だったの?

佐藤 それが自分でもよくわからないんですよ。とりあえず何か入らなきゃいけなくて、気づいたら柔道部でした(笑)。

テリー だって、普通だったらテニスとかバスケットとかを選ぶんじゃないの?

佐藤 私、球技がダメなんですよ。ボールを全然使いこなせなくて。でも、中2の時に辞めちゃったんです。うちの中学、珍しく男子と一緒に練習する学校で、男子に何度も投げられてるうちに頸椎を痛めてしまったので。

テリー 男子と一緒だったら、オッパイ触られちゃっただろう?

佐藤 ないですよ(笑)。

テリー 何だよ、最近の男は軟弱だな。俺なら胸ぐらをつかむフリで絶対触るけどな。そのあとの部活は?

佐藤 何にも入ってないです。

テリー え、じゃあ高校は帰宅部なのか。夕方になったらヒマだろう?

佐藤 そうだと思います。今考えると、「私、あの時何をやってたんだろう?」って思うぐらい、高校時代の記憶がないですね。

テリー そりゃ何もやってないからだよ(笑)。

佐藤 ほぼ毎日、クラスの友達と放課後話したり、駅前でちょっと遊んでから家に帰っていた感じだったと思うんです。でも、毎日楽しかったです。

テリー しかし、そんな普通の子が芸能界に入るんだからすごい話だよね。もうデビューして3年ですけど、どうですか? 何かプレッシャーみたいなものは感じるの?

佐藤 若干あります。やっぱり自分では遅いデビューだと思っていますので。実は同じホリプロタレントスカウトキャラバン出身で同い年なのが小島瑠璃子さんなんですよ。テレビとかで観ていても「こんなに私と違うんだ!」って。憧れていますし、尊敬しています。

テリー あいつは頭の回転いいからなァ。でもさ、タレントに必要なのはそれぞれの個性だから。美希ちゃんは、自分の最大の個性って何だと思っているの?

佐藤 う~ん、何だろう‥‥マイペースなところですかね。あんまり悩まないし、深く考えないんですよ。

テリー いいじゃない。それ、すごく大事だよ。

佐藤 でも、何かボーッとしているようで。皆さんに言われます、「もっといろいろ考えて、自分の意思を言わないと」って。昔から自分の意思を言うのが苦手なんですよ。

テリー そうかな? 俺なんか、さっきからけっこうはじき返されてばかりな気がするけど(笑)。でも、俺は今みたいなホワンとした感じの美希ちゃんのほうがいいと思うよ。芸能界って上昇志向の強いヤツが多いから、そんな人ばかりだと逆に疲れちゃうよね。

佐藤 ありがとうございます。でも、これからもっと上を目指して頑張りたいとは思っていますので。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」