政治

元国会議員秘書が告発!文科省天下り「激ウマ実態」(2)文教協会役員は元大臣秘書官

20170223t2nd

 そんなA氏の働きぶりについて、H大学の関係者はこう話していた。

「大学には毎日来ていますよ。個室をあてがわれていて、だいたい昼くらいに来て、新聞を読んで2時間くらいで帰っていきますね」

 具体的な報酬の額まではわからないが、あの慌てぶりから想像するに、決して安い額ではなかったのだろう。結局、このOB同士のポストの奪い合いによってA氏は顧問の職を解かれ、のちに任意団体の代表に就任。大学関係の人脈を生かし、しばらくは私学向けの経営セミナーなどで金集めに奔走していたようだ。

 さて、一連の問題でクローズアップされた「文教協会」の役員であるB氏も旧知の仲だ。地方大学の事務局採用という典型的なノンキャリアだが、「国会連絡室」の室長として官僚と国会議員とのパイプ役を担い、文部科学大臣の政務担当秘書官を務めた経歴を持つ。

 B氏をよく知る関係者はこう評する。

「交渉力に優れ、政治的なセンスも抜群だった。文教関係の団体からの陳情や要望を手際よくさばき、大臣の信頼も厚かったそうです。当然、大学側からは補助金の上乗せを頼まれることもあったでしょうね。この秘書官時代に全国の大学にパイプを築いたんです」

 かくいう筆者もB氏の人脈に救われたことがある。

「大学院で博士号を取ったが、就職先がない。先生のお力で何とかなりませんか」

 ある時、こんな相談が議員事務所に持ち込まれた。下手を打てば大ヤケドしかねない「口利き」は秘書の“汚れ仕事”である。さっそくB氏に相談すると、ある関西の大学名をあげて、

「いいですよ。理事長を知っていますから当たってみましょう」

 と嫌な顔ひとつせずに快諾してくれたのだ。

 内閣官房の調べでは、13年4月以降の3年間で、50人以上が文科省から大学に再就職している。B氏が「文教協会」の役員として、あっせんに関与していたとしても不思議ではない。

 天下り先は大学とは限らない。教育従事者向けの共済組合もうまみのある受け皿の一つだ。前出のB氏も「文教協会」に入る前に理事として在籍していた。

「共済組合では週に2回ほどの勤務で年間1000万円近い収入を得ていたと言われています。また、数年間勤めた組合を辞める際にも、ほぼ同額かそれ以上の退職金を手にすることができます。こうした“ワタリ”を繰り返して、退官後に5000万円以上の収入を得ることも珍しくはありません」(共済組合関係者)

 キャリア組のトップ官僚ともなると、天下り先の“格”もだいぶ違ってくる。

「事務次官クラスの天下り先といえば、放送学園大学の理事長職が定番でした。80年代半ばから元事務次官が歴任し、その慣習は11年に御手洗康元事務次官がやめるまで続きました。同大学には文科省から年間約60億円の補助金がつぎ込まれていたこともあって、年額2000万円近くもの報酬が約束されていたと聞いています。また、文科省の外局である文化庁の長官は、退官後に国立科学博物館の館長に天下るのが通例でした」(文科省関係者)

 国立科学博物館が公開した資料によると、15年度の館長の年間報酬は1929万円だった。

朝倉秀雄+週刊アサヒ芸能特別取材班

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」