芸能

天才テリー伊藤対談「熊江琉唯」(1)よく明日の天気を聞かれちゃいます

20170302a

●ゲスト:熊江琉唯(くまえ・るい) 1995年4月17日、中国・四川省生まれ。9歳までを中国で過ごす。大学入学を機に本格的に芸能活動を開始。2015年4月、レースクイーンデビュー。同年「次世代アイドル発掘バラエティー 人気者になろう!」(日本テレビ系)にレギュラー出演。同年、「日テレジェニック」に選ばれ、モデルやグラビアなど多方面で活躍。16年3月より「PON!」(日本テレビ系)のお天気お姉さんとして月曜日レギュラーに。同年11月、「2017年三愛水着楽園イメージガール」に選ばれる。

 朝の情報番組「PON!」で月曜担当のお天気お姉さんとしてレギュラー出演、「2017年三愛水着楽園イメージガール」に選ばれるなど、今後の活躍がますます期待されるモデル・タレントの熊江琉唯。みごとな9頭身のスレンダーボディに、天才テリーも驚きを隠せない!

テリー うっひゃー、脚が長いなァ! 体の半分くらいありそうだ。

熊江 フフフ、そんなことないです(笑)。身長は172センチですけど。

テリー おっ、俺と同じ身長だね。それなのに、こんなにスタイルが違うなんて、さすが「2017年三愛水着楽園イメージガール」。

熊江 私、今日はテリーさんにプレゼントを持ってきました。

テリー へぇ、何だろう。

熊江 テリーさんの似顔絵です。私、イラストが得意なので描いてきたんです(と似顔絵を差し出す)。

テリー あらら、うまいじゃない。しかも気を遣って、ずいぶん男前に描いてくれたね(笑)。この気配りなら、俺が審査員でも琉唯さんに投票しちゃうな。

熊江 アハハハハ! ありがとうございます。

テリー イメージガールというのは、何人くらいの中から選ばれるの?

熊江 ものすごくたくさんの方が応募されたと聞きました。選ばれてうれしかったです。

テリー 過去のイメージガールを見ても、山本梓ちゃん、菜々緒ちゃん、木下優樹菜ちゃん、久松郁実ちゃんとそうそうたるメンバーだし、その頂点に輝くなんて本当にすごいことだと思うよ。

熊江 私自身もビックリしました。もちろん「やりたい」という気持ちはありましたけど、まさか自分が選ばれるとは思っていなかったので。

テリー これから夏にかけては大忙しだね。あと、今は「PON!」(日本テレビ系)のお天気お姉さんも担当しているよね。

熊江 はい、昨年の3月から。高校の時に私、理科で地学を選択していまして。

テリー ああ、その時から気象方面には興味があったんだ。

熊江 はい。お天気に興味があって、お天気お姉さんにも憧れていたので、オーディションに受かってよかったです。

テリー 朝番組のレギュラーともなると、そろそろ街で声をかけられるようになったでしょう。

熊江 はい。まだ学生なんですが、大学に行くと「あれ、あの子もしかして?」とか、ヒソヒソ声が聞こえてくることがあります。

テリー 「明日の天気、教えろよ」とか意地悪言ってくる男もいるんじゃない?

熊江 あっ、言われますね(笑)。「今日、このあと雨は降る?」とか。

テリー だろうね。俺が同級生だったら絶対言うもんな(笑)。そんな時は、どう返してるの?

熊江 「アメダスじゃないんだから」って(笑)。でも、天気はよく確認するようになりました。

テリー ハハハ、いつ聞かれるか、わからないから。

熊江 ええ、パッと答えられるように(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」