芸能

天才テリー伊藤対談「熊江琉唯」(4)琉唯さんの彼氏になるのは大変だな

20170302d

テリー 本格的に芸能活動するようになって、生活は変わった?

熊江 もう、とにかく勉強の日々ですね。あと、中高時代の友達が「見たよ」「頑張ってね」って連絡をくれることが増えたので、すごくうれしいです。

テリー 例えば、モデルやタレントの仕事以外で、何か挑戦しているようなことはあるの?

熊江 はい、今度「京都マラソン」で、初めてフルマラソンに挑戦するんです。

テリー それはすごいね、じゃあ、本番の日まで、けっこう練習をやったりするんだ。

熊江 はい。週2~3回ぐらいジムに通って、そのあと30分ぐらい走って、週1のペースで5キロ・10キロを走っています。山道を走る「峠走」という練習もやりましたし。(神奈川県の)小田原あたりから26キロ走ったんです。

テリー ひゃー、そんなことしたら俺だったら死んじゃうな(笑)。昔から運動神経はよかったの?

熊江 いえ、運動神経はむしろ悪いんですよ(笑)。中学校の時も体育の成績は5段階評価で2か3でしたし。でも、走ることだけは大好きで、特に長距離走は足の速さを競うというより、心をどこまで強く持てるかが勝負なのかなと思ったので、やってみたいと思ったんです。

テリー しかし琉唯さんは21歳なのにしっかりしていて、プロ意識も高いね。

熊江 いえいえ、私なんてまだまだです。やっぱりモデル業界や芸能界の方々は、私よりずっと若い頃からお仕事を始めている人が多いですから、比較になりません。むしろ、皆さんに早く追いつけるよう、頑張りたいと思います。

テリー そうそう、琉唯さんは、中国語は得意なんでしょう?

熊江 はい。標準語の「北京語」と「四川語」が話せます。

テリー それも、これから強い武器になるんじゃないかな。

熊江 ありがとうございます。大学に入った時から、私には「日中の架け橋になりたい」という夢があったんです。というのも、自分が中国から日本に来ているのって、何かの運命というか、導きがあってのことなんじゃないか、と感じていまして。

テリー うん、そうかもしれないね。

熊江 だから、日本と中国のいいところを知っている私を通して、それぞれの国のいいところを知ってもらえたらうれしいなと思います。そのためには、自分がもっともっと輝かなければいけないな、と思っています。そのくらいの気持ちを持っていないと、この業界はきっとやっていけないでしょうから。

テリー いや、ホントにちゃんとしてるなァ。誰か目標にしている人はいる?

熊江 はい、(台湾のモデル・女優の)リン・チーリンさんみたいなアジア圏、世界で活躍できる人になりたいです。これから演技にも挑戦してみたいですし、あとカンフーも上達したいですね。

テリー へえ、カンフーもやってるの?

熊江 はい。教室に通ったり、本やDVDを見ながら研究しています。

テリー すごいね、こんな琉唯さんとつきあうためには、相当力がある男じゃないと無理だろうな。少なくとも、俺はダメだろうな(笑)。

熊江 そんなことないですよ! 私の作る激辛料理を喜んで食べてくれる人ならオッケーなので。

◆テリーからひと言

 しっかりしていて意識も高い、しかも頭の回転も速いから、最後は何だか圧倒されちゃったよ(苦笑)。いつか琉唯さんの作った四川料理、食べてみたいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」