社会

池上彰 そうだったのか「10年後ニッポン」(後)(4)

天災から身を守る先人の知恵

──他に地震や津波などの天災も気になるところです。

 まぁ、地震が来ることは間違いないですよ。でも、いつ来るかは今の技術では予測することができません。10年後に首都直下で起きる可能性はかなりありますが、いつ起こるかは正直わかりません。

──今年7月には九州で、8月には近畿で記録的な集中豪雨による被害がありました。今後もこうした異常気象は続くんでしょうか?

 温暖化が進むと気候変動でいろんなところのバランスが崩れることによって異常気象で被害が出てくるんです。でも今回の九州の被災地では、いち早く避難ができて無事だったところもあります。地元の伝承で「ここは昔、大水が出て大変だった」と聞かされてきた。それを思い出したおかげで助かったといいます。過去にも異常な大雨はあったんですね。

──東日本大震災でも似たようなことがありました。

 そう、津波と同じなんですよ。〈ここより下に家を作ってはいけない〉という昔の碑が今回東日本のあちこちで見つかったでしょ。それに、小名浜、女川などオナ〈男波〉という地名は過去に津波で大きな被害を受けてたという証拠なんですね。

──そうだったんですね。

 昔の人が危険だよということでわざわざ地名に残したところがあるわけですよ。それが再開発で、希望が丘とか夢が丘とかいう名前で売り出したり、行政区画の整理とかで古い地名がどんどんなくなっていったりするわけです。東京だと、天沼とか沼袋とか沼が付く地名があるでしょ、ここは低地で地盤が悪いよ、水が出るよ、と警告した地名なんです。

──そういう伝承は代を重ねるに連れ、どんどん薄れていってしまう。

 そうなんですよ。最近いろいろな市町村で、大雨が降った時にはどこまで水没する可能性があるかというハザードマップを作っています。あなたの町にそれがないか、チェックしてみてください。あなたがマイホームを持つ場合、最近の市町村合併などによって、新しく付けられた地名だったら、もともとの名前を調べてみることをぜひお勧めします。

──10年後を見据える前に、まずは足元からということですね。

 そのとおりです。安い住宅も土地も理由があって安いんですね。そうすると、何でこの住宅は安く分譲されているかなんてことがわかるかもしれませんよ。

──今回も勉強になりました。ありがとうございます。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」