社会

池上彰 そうだったのか「10年後ニッポン」(前)(3)

まだまだいける日本の技術

─ただ日本のメーカーがテレビの生産をやめたというニュースを見ると、モノづくり日本は沈んでしまったかと思ってしまいます。

 なるほど、そうきましたね。今ね、私は理系の大学生を相手に講義をやっておりますが、この前、日本の技術者が日本の企業で十分な役割ができないから韓国のサムスンに引っ張られていったという体験談をもとに、将来の技術者としてどうするか、と議論をさせたんです。

─日本の技術流出は深刻な問題ですよね。

 はい、そしたらね、サムスンのようなやり方はうまくいかないと思うと答えた学生がいたんですよ。つまりね、サムスンは日本の優れた技術者を引き抜いているわけです。これは、サムスンがみずから技術を開発しているのではなく、技術を持っている人をヘッドハンティングしているだけだから、会社としての技術開発能力に結び付いていかない。そして、日本に追いついたところで、ブレーキがかかるはずだと言うんです。

─なるほど、鋭い!

 でしょ、事実、日本のメーカーにいた人が韓国に行って、技術指導する時に技術者にとっては訴訟リスクというのがあるんです。つまり、その技術者は日本の企業でたくさんの特許を取っているわけで、その特許を韓国に行って教えたら特許の侵害となり、元いた会社から裁判を起こされかねない。だから技術者は、自分が日本の企業で開発した技術は韓国では教えられないの。すでに発表されている技術をこう組み合わせると新しいことができるという教え方なんです。これなら特許には抵触しませんが、既存の技術だけではやはり限界が出てくるわけなんです。

─日本製品は“ガラパゴス”だと批判もあります。

 それはそう、日本国内だけがマーケットなのが問題だった。ただ逆に、ガラパゴスって何かというと、特定進化、その島の中で独自に進化したということでしょ。日本は1周先回りなんです。他の国がこれから追いついてきて、さまざまな技術を使うようになると、日本の技術がとっくにそこに到達していることを知って、「スゲェ」となるんですよ。

─ガラケーはクールだと。

 そう。ただし、反省点もあります。アップルのiPhoneを日本の企業が分解したら、「えっ、この程度の技術なの」とアッケにとられたというんです。日本の企業ならすぐに作れるような技術ばかりだったんです。どうも日本は、先進の技術を、みんなが使いやすく、かつおしゃれなデザインで作るというというところが欠けている気がします。これから先、技術力で生き延びていくには、やはりそこは学ぶべきところでしょうね。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」