芸能

佐藤江梨子 映画プロデューサーが「今なら脱がせられる!」続ヘルタースケルター「第二の沢尻エリカ」濡れ場計画

 今年の上半期で大いに物議を醸し‥‥いや、話題をさらった芸能ニュースといえば、映画「ヘルタースケルター」での、沢尻エリカ(26)の全裸濡れ場だろう。これだけ注目を浴びる問題作となれば、「ぜひ、続編も」となるのは必然的な流れのようで─。

 現在、興行収入約20億円と大ヒット中の「ヘルタースケルター」。沢尻は冒頭から乳首全開で、立ちバック、レズクンニ、3Pと、みごとな女優魂を見せている。映画ライターが言う。

「思いのほか成功し、女性客がずいぶん多い。そこで各社の映画プロデューサーたちが同じ路線‥‥つまり、女性客も狙えるエロス作品でもう一発イケるんじゃないか、と考え始めているんです。『今なら女優を脱がせられるかも!』と、色めきたっていますよ」

 いわゆる“二匹目のドジョウ”狙いだが、「へルタースケルター」のごとく、女性にも見てもらえる官能作品にふさわしいヒロインは誰なのか。プロデューサーたちが白羽の矢を立てようとしているのは、佐藤江梨子(30)だという。

 配給会社スタッフが明かす。

「彼女は映画マニアで読書家。所属事務所イエローキャブの社長が6月に自殺するショッキングな事件が起きましたが、原因は事務所の経営状態が思わしくなかったことだと言われています。そうした事情につけ込みたい、というと言葉は悪いですが、仕事が欲しい今なら口説ける、事務所もOKするだろう、と踏んでいるわけです」

 サトエリといえば、映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」(07年)で、下着ショットや背中からのセミヌードに挑戦。さらに「すべては海になる」(10年)では、白いキャミソール姿でベッドに横たわり、要潤に巨乳を揉みしだかれる濡れ場を演じているが、バストトップはまだ解禁となっていない。

「プロデューサーたちが『過去の作品よりは踏み込める。もうアイドルタレントとしてよりは、大人の女優にステップアップを、という方向に本人も傾きつつある』と言うように、それなりの感触があるようです。準備されているのは、『へルター』と同じく岡崎京子氏原作の『リバーズ・エッジ』。登場人物が『ヘルター』とリンクしており、“二匹目のドジョウ”にもピッタリです」(前出・映画ライター)「リバーズ・エッジ」は、学生たちの日常における生と死、そして性をリアルに描いたもの。コミックには主人公ハルナのセックスシーンが数回、登場する。

 まずはボーイフレンドの観音崎君との初エッチ。ザーメンが入ったコンドームとハルナの体液が無造作に散らばるのが生々しい。

 学校の屋上での、舌を絡ませてのディープキスに続いては、ホテルでのセックスシーン。コトが終わってベッドを飛び出し、立ったままテレビを見つめるハルナの全裸が正面から横から描かれる。

 クライマックスは、川沿いの草むらでの青姦だ。

「はあ、はあ、はあ」

「ああ、ハルナ‥‥」

 上着をたくし上げられ、バストを露出させたハルナが、正常位で腰を打ちつけられる。ここで、アソコがヒリヒリと痛くなるぐらい何度もセックスするのだ。そして「観音崎君は精液をあそこにぶちこむしかなかった」「私はあそこで受けとめる」という、“中出し発言”まで‥‥。

 前出・配給会社スタッフは言う。

「女性に支持される原作と、『へルター』同様に女性監督を用意しサトエリを口説き落とすシナリオです」

 次に映画界を盛り上げてくれるのは彼女しかいない。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断