芸能

ビートたけしの金言集「出演可能なライブを探して“出る気満々”」

「どっか出れるライブねーか?」

 今、殿はやたらと出演可能なライブを探しています。

 なぜにそんなにライブに出たがっているの?

 説明します。

 以前、開催された単独ライブにて、殿は落語を披露されたのですが、“その出来”について満足されていなかったようで、“次はもっとうまくやれる”といった揺るぎない自信と確信のもと、“すぐにどこかで落語を”となり、披露できる場所を探しているのです。

 先日の単独ライブも含めて殿は今年、人知れず客前で4度ほど落語を披露されたのですが、そのつど、

「ちょっと“間”がダメだったな」

「後半ヨレヨレだったな」

 等々、必ず何かしらの反省の弁を述べていました。何度やっても“次はもっと”となるのが殿の性格だったりします。それに殿は昔、

「漫才なんて100回練習しても1回の実践で吹っ飛ぶからな。練習はあくまで練習であって、実践をたくさん経験するしかないんだよな」

 と語っていたことがありました。満足できる落語の披露には、天才・たけしでも、実践を積むしかないということなのでしょう。そんな実践主義な殿に先日、わたくしが9月30日に浅草東洋館にて単独ライブを開催すると報告を入れると、

「それ何曜日だ? 何時からやんだ?」

 と、出る気満々のリアクションが返ってきたのです。さらには、

「浅草だったらあれだな。終わった後は○○○で飲めばいいか?」

 と、ライブ後の打ち上げ会場まで1人勝手に決めだすではありませんか。

 これには少々困りました。もちろん殿に出演していただくのはありがたい話です。が、この単独ライブは、当連載がめでたく丸3年続き、4年目突入を記念したライブであり、その内容は、殿の金言を中心とした“たけし語り”なライブです。御承知のとおり、「金言」と言いながら、その実は殿の珍言、迷言、暴言を余すところなく書いてきたわけで、必然的にライブでも、殿の恥ずかしい部分、情けない部分、大人気ない部分を語っていくことになります。いくら厚顔無恥なわたくしと言えど、本人を前に“ユーモラスなたけちゃん”について語るのは非常にやりにくいのです。ってか居たら困ります!

 そこで、殿の気を逸らすため、「殿、僕のライブより先に、○○○のライブがありますよ。あそこのほうがきっと落語もやりやすいですよ」と、後輩のライブを大推薦すると、殿は瞬時に、

「へーどこでやんだ?」

 と、予定どおり食いついてこられたのです。〈しめた!〉と思い、攻め時とばかりに、すぐさま後輩のライブ会場の利点などをあれこれお伝えすると殿は、

「そこは駅から近いの?」

 と、実にまじめな表情で聞いてきたのです。その場にいた誰もが、〈えっ、電車で来んの?〉と、心の中でツッコんだのは書くまでもございません。とにかく今、殿は“出る気満々”です。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」