今大会8日目の第2試合で前橋育英(群馬)の前に1‐3で惜敗し、2回戦で甲子園を去った明徳義塾(高知)だが、かつてはこんな珍記録を作って負けたことがある。それは“毎回1安打ずつ計9安打を放ちながらの敗戦”というものだ。
これは明徳義塾が夏の甲子園に初出場を果たした84年第66回大会でのことだった。3回戦で新潟南と対戦したのだが、ランナーを出しながらも決定打が出ず2‐4で敗戦。雪国のチームが野球強豪県の代表校に勝った試合として、当時は大金星扱いされた。
その明徳義塾は勝った試合でもこんな珍記録を作っている。“7‐6という打撃戦で残塁ゼロ”。残塁ゼロの例は完全試合がいちばんわかりやすいが、多くの場合、打線が相手投手に押さえ込まれて負けたケースだろう。だが、明徳義塾の場合は9安打7得点。打ち勝った試合での残塁ゼロという極めて珍しいケースだった。
その試合は02年第84回大会の3回戦、常総学院(茨城)との一戦だ。試合は4‐4で迎えた8回表に2点を勝ち越され、4‐6と明徳義塾が追う展開となっていた。その裏の攻撃で下位打線が凡退して簡単に2アウトとなったものの、一番打者が相手のエラーで一塁に生き、続く二番打者がライトポール際へ同点ホームラン。さらに三番の森岡良介(元・中日など)が右翼席中段へ勝ち越しのソロを放って7‐6で勝利した。この回の攻撃はまさに残塁ゼロの鮮やかな逆転劇だった。
この試合、1点を追う2回裏に3点を取って1度は逆転したのだが、その際に2点タイムリーツーベースを放った打者走者が三塁を狙って走塁死。同じ回に2死からヒットで出た走者も盗塁死してしまった。3回裏には1本のヒットに足を絡ませて内野ゴロ2本でランナーが生還して残塁ゼロで1点を追加している。さらに無得点には終わったが、6回にも2アウトからヒットで出た走者が盗塁死してしまった。これらが残塁ゼロを生んだ一つの要因だったと言えよう。
(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=