芸能

日野皓正「往復ビンタ騒動」で蘇るフジテレビ「ビンタ企画」の悪夢!

「僕も子役さんを扱っていますけど、たたかない、たたく必要がない。今のご時世たたいちゃダメ。熱い人だって言うのは感じるけど、熱いのと手を上げるのは別」と、坂上忍が同じ芸能人の立場から諫めれば、若手社会学者の古市憲寿氏も、「暴行までいくのはよくない。動画でどこでも撮影されている時代、みんなが見ている前で暴行をしてしまうのは…。20年前なら許されることでもダメだと思う」と、現代社会への分析を交え見解をコメントした。

ともにフジテレビ系列で8月31日に放送された「バイキング」と「とくダネ!」で流れたジャズトランペット奏者・日野皓正氏への批判である。

 8月31日発売の「週刊文春」が報じた8月20日、東京・世田谷区で開かれたコンサート中に、壇上でドラムを演奏していた男子中学生の顔に日野氏が「往復ビンタ」をしていた騒動は、その衝撃的な映像がネットでも報じられたこと、コンサートを主催したのが、同区教育委員会が主催する中学生向けの体験学習イベントだったことでワイドショーもこぞって取り上げた。ビンタされた中学生は、日野氏の指導を受けて約4か月間練習をした生徒約40人のうちの1人。その成果を披露する場で不規則なドラム演奏をしたことに日野氏が腹を立て、ビンタしたようなのだが、「被害」中学生の親、本人とも非を認めていることもあり、さまざまに議論を呼んだ。しかし、

「フジの番組でのタレントらのコメントを聞いていると隔世の感がありますね」

 と述懐するのは、あるベテラン芸能記者。どういうことか。続けてもらおう。

「古市氏がいみじくも『20年前なら許される』、と話していましたが、あれは22年前の1995年にフジのバラエティ特番を巡って起きた騒動でした。『木曜ファミリーランド──平成カマキリ夫人』と銘打った番組のワンコーナーとして、既婚女性の『平手ラリー』というとんでもない企画が実現し、収録されたんです。一般から募った主婦20人が1対1で10組に分かれ、平手打ち、つまり、ビンタをし合う。1人に勝てば賞金50万円。涙を流したり、ギブアップしたほうが負けというものでした。当時の参加者によれば、当初は引き分けがあったのに、収録間際にスタッフがもっと面白くしたいと、そのルールをなくしたというんですからね。スタジオには賞金目当ての主婦がビンタし合う音が20分ほども続く一幕もあり、とても笑える雰囲気じゃなかったそうです。結局、参加者中19人が収録後、病院で診察を受けていたんです」

 当然、この放送は見送られた。が、収録まではしていたのだから、ビンタについての考え方もずいぶん今とは違っていたようだ。ちなみにこの番組、司会は当時、まだ「バカルディー」名で活動していたさまぁ~ずの2人だった。今回の日野氏の騒動についてのコメントを聞いてみたいものだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」