芸能

天才テリー伊藤対談「大地康雄」(4)大地さんみたいな俳優、いないよね

テリー その後、映画「マルサの女」で、大地さんは一気にブレイクしますね。伊丹十三監督との出会いは、どういうことから?

大地 それがまた不思議な話で、映画の神様が引き合わせてくれたようなところがあります。私が演じた伊集院という役は最初、別の有名な役者さんで決まっていたんですが、その方がクランクイン直前に降りてしまったので、急遽、別の役者を探すことになったんです。

テリー あれ、さっきの話に似ているような(笑)。

大地 で、監督が「誰かいい役者、いないか」とテレビをつけた時、たまたま「深川──」が映ったらしいんですよ。あのドラマは好評だったので、その頃、年に1回くらい再放送をやっていたんです。で、「こいつ誰だ、すぐ呼べ!」ということになったらしくて。

テリー またしても急遽の参加だったんですか。

大地 おかげで「ピンチヒッター役者」なんて、よく言われます(笑)。

テリー そこで卑下されることはないですよ。大地さんは、しっかりホームランを打っているんだから。ところで、伊丹さんって、どういう方でしたか? 僕は高校時代から、伊丹さんをファッションリーダーとして注目していたんですけど。

大地 本当に多才でしたね。ご自身も俳優をやっていらしたから、現場で俳優さんを絶対に緊張させないです。「楽に、リラックスして、いつでもいいですよ」という感じで、状況を見ながら、声も張らずに「よーい、スタート」。現場でどなる監督さんが多いですけれど、伊丹さんは全然そんなことはありませんでした。

テリー 「お葬式」を観て、伊丹さんは「みんなが悲しんでいる時にも冷静に人間分析をするような、特別な才能を持った方なんだ」と驚いたんですよ。だからこそ、そんな大地さんの魅力を見つけてくれたと思うんですけどね。

大地 「マルサ──」でやっとまともな役がいただけるようになって、メシが食えるようになりましたからね。だから、伊丹さんという存在がなかったら、私は今、ここにいないです。

テリー 大地さんみたいな役者さん、今の日本になかなかいないですよね。

大地 いえいえ、そんなことないでしょう。

テリー いや、年を取れば取るほど味が出てきて、今回の映画のような大道芸人の役で主役を張れる役者さん、そうはいませんよ。

大地 ありがとうございます。ある調査で、今「自分はダメな人間だ」と思っている若者が日本に83%もいることがわかったんです。韓国は31%、中国は39%、アメリカは52%ですから日本はダントツに多いんです。

テリー うーん、自分に自信が持てないんですね。

大地 親に言われたから、友達もそうだから、と学校に行き卒業して、自分の意思がないまま就職していく。そのため、会社で適応できず、対話力もないため、居場所がなくて悩んでいる若者が自分の周りにもいて、これは未来の深刻な問題だ、と危機感を抱いているんです。そういう若者に、私なりにエールを送りたいと思って「じんじん~其の二~」を作りました。といっても娯楽作品ですから、大いに笑って、楽しんでいただければと思います。

テリー 大地さん、これはいいシリーズになりそうですね。10本、20本と続けてくださいよ。

大地 ハハハ、そのためにも、ぜひ皆さんにご覧いただかないと。呼んでいただければ、日本中どこでも行きますので。

◆テリーからひと言

 初対面だったけど、とてもアツくて真面目でユーモアのある人だね。この映画をシリーズ化して、平成の寅さんになってください!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」