芸能

傑作ドラマ「壮絶死の名場面」真相(2)「西武警察」石原裕次郎と渡哲也の名演技

 かつてブラウン管の中には、男たちが共感し、背中を追うべき「本物の漢たち」がいた。死ぬこともまた“激烈な生”であることを俺たちは教わった。

〈大さん、疲れたろ? だから眠っているんだろ、お前。‥‥頼む、一言でいい。何とか言ってくれ‥‥言ってくれっ!〉

 渡哲也扮する大門団長の遺体に語りかける木暮課長。もちろん、石原裕次郎である。人気ドラマ「西部警察」(テレビ朝日系)の最終回は、84年10月22日にオンエアされた。霊安室での裕次郎は、語りかける全てのセリフを自身のアドリブで行ったという。

〈大さん、俺はなあ‥‥お前さんのこと‥‥あんたのこと‥‥弟みたいに好きだった‥‥ありがとうっ!〉

 セリフを超越し、石原プロの腹心として苦労をかけた渡への感謝の弁である。渡は遺体として横たわっているため、裕次郎の言葉に感激して涙を流してはまずい…、そのため、耳栓をして演じたそうだ。

 さて、沢田研二が三億円事件の犯人を演じた「悪魔のようなあいつ」(75年、TBS系)の伝説の最終回。事件の時効を間近に控えながら脳腫瘍に侵され、それでも、盗んだ三億円を自身の誇りとする。

〈この金がなかったら俺は何者でもなかったよ。そこいらの工場の工員とか、売れないギター弾きか、コールボーイ。淫売野郎だよ〉

 やがて、藤竜也や荒木一郎ら身近な者たちを次々と射殺し、荒木に至ってはダイナマイトで爆死させる。

 沢田を追い続けた警部の若山富三郎によって撃たれ、札束が風に舞う前で、血まみれになりながら笑い続ける沢田。バックには自身の代表曲「時の過ぎゆくままに」が流れ、放送コードギリギリの危険なエンディングとなった。

 萩原健一演じる「アニキ」と、水谷豊演じる「アキラ」が抜群のコンビネーションを見せた「傷だらけの天使」(74~75年、日本テレビ系)は、当時の若者たちのバイブルとなった。探偵事務所の調査員として働く2人の軽妙なやり取りは、その後の多くのドラマに影響を与えている。

 最終回は、アキラが真冬に噴水を浴びたことから風邪をこじらせ、肺炎になったものの、アニキに見捨てられて孤独死。住んでいたペントハウスにエロ本のヌードグラビアをまき散らし、アニキはアキラを葬る。

 ラストはアキラの遺体を東京のゴミ捨て場である「夢の島」まで運び、いずこともなく去ってしまう

〈アキラよお、お前、風邪で死んじゃうなんておかしくて涙も出ねえよ〉

 それがアニキのラストメッセージであった‥‥。

 90年代のトレンディドラマ全盛期にあって、異彩を放ったのが「愛という名のもとに」(92年、フジテレビ系)である。唐沢寿明、江口洋介、鈴木保奈美ら7人の若者が、それぞれの人生を見つめ、仲間として危機を乗り越えてゆく。

 中盤のクライマックスとなったのは、チョロこと中野英雄の首吊り自殺の衝撃的なシーン。

〈俺、卒業して社会に出るのが怖かった。けど今は、社会から出るのが怖い〉

 自殺の直前、パワハラ上司を絞殺したと思い込み、恐怖を打ち明けた名セリフである。そして恐怖に打ち勝つことができず、青春時代の象徴であるボート部の部室で命を絶つ。

 これが出世作となった中野は、プロデューサーから「お前がいい芝居をしたら殺してやる」と、役者魂を鼓舞されたそうである。

 最後は、スポーツ熱血ドラマの傑作「スクール☆ウォーズ」(84~85年、TBS系)を。無名の高校ラグビー部が花園で頂点に立つまでを実話に基づいて描かれたが、後半になるにつれ、原作と関係なく次々と主要キャストに死が襲いかかる。

 梅宮辰夫は部員たちが集まる中華料理店のマスターを演じたが、部員の父が借金でヤクザに脅されていることを知り、単身乗り込む。

〈見逃してやっちゃくれねえか〉

 だが、梅宮は凶刃に倒れる。それでも死の直前、刺したヤクザの罪を軽くするよう刑事に頼む男気を見せた──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで