スポーツ

阪神ファンが泣きながら語る「狩野恵輔の引退試合」と「安藤優也の意地」!

 9月27日、甲子園球場で行われたウエスタン・リーグ・阪神対広島戦で、阪神・狩野恵輔、広島・江草仁貴の引退試合が行われた。狩野は2000年ドラフト、江草は02年ドラフトで共に阪神に入団。バッテリーを組んだこともある間柄だった。

 時は07年。狩野は、前年にウエスタン・リーグ首位打者を獲得し、7年目のシーズンにして浅井良、野口寿浩を押しのけて正捕手・矢野燿大の第2捕手の座を勝ち取った。自身にとって初の開幕一軍だった。4月20日の対巨人戦、延長12回に代打で出場し、プロ初安打、初打点となるサヨナラ安打を決めた。阪神ファンのスポーツライターが振り返る。

「プロ初安打が巨人からのサヨナラヒット。これを喜ばない阪神ファンはいない。『ポスト矢野がついに見つかった!』と誰もが期待を寄せていたんです」

 この年、レギュラーに定着したものの、思わぬ障壁にぶち当たる。

「09年オフに、阪神はMLBシアトル・マリナーズを退団した城島健司を獲得しました。結果的には正解でしたが、当初は『せっかく狩野が育ってきたのに』という声が多かった」(前出・スポーツライター)

 そして10年、打力を買われて外野手として19試合出場したが、捕手としては1試合のみの出場にとどまった。10月のフェニックスリーグでは腰を痛め、椎間板ヘルニア除去手術を受けた。狩野の苦悩は続く。

「捕手としては致命的な怪我でした。ヘルニアの影響で13年には育成選手契約にもなったし、支配下登録選手に復帰しても、二軍生活が多かった。そして15年、一軍に昇格すると代打で起用されることが増え、当時『代打の神様』だった関本賢太郎が戦線を離れると、ここ一番の代打で狩野が起用されることになり、きっちり結果も出しました。16年には名実ともに『代打の神様』に就任。『代打、狩野』のコールは、本物の大歓声でしたからね」(前出・スポーツライター)

 時計の針を現在に戻そう。27日の引退試合には、もうひとり、今季限りの現役引退を表明している選手が出場した。09年、狩野と共に開幕戦のバッテリーを組んだ投手・安藤優也だ。この安藤にもこんなエピソードがある。

「有名な話ですが、2011年頃、安藤が乗ったタクシーの運転手が阪神ファンで、だけど客が安藤であることがわからず『安藤はもうダメですね』と言った。その後、自宅までの間ずっと、自分に対するバッシングを聞かされ、かなりヘコんだそうです。しかし、それをバネに安藤が返り咲いた。ベテランの中継ぎとして、福原(忍)と共に、ブルペンを支えてくれたんです」(前出・スポーツライター)

 9回2アウト。マウンドには安藤が、マスクはもちろん狩野だ。打者の広島・堂林翔太を空振り三振に打ち取り、ゲームセット。

「最後の場面で09年の開幕バッテリーですからね。しかも、それが2人がもがき苦しんだ二軍の試合だっていうのがいいじゃないですか」(前出・スポーツライター)

 阪神は今、シーズン2位に向けて負けられない試合が続く。それは、安藤の引退試合をする状況ではなくなる可能性があるということ。スポーツライターは目をうるませながらこう言う。

「それでもいいんじゃないかと思えるほど、これまでの苦悩だとかが救われた、完璧な引退試合でしたよ」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」