スポーツ

天才テリー伊藤対談「槙原寛己」(2)巨人には20年ほどスター選手が不在

テリー 今年の巨人の印象はいかがでしたか? 陽岱鋼も含めてすごい補強をして、僕らファンは「もう今年は優勝するんじゃないか?」と思ったんですけど。山口(俊)なんて、話題になったのは暴行事件だけでしたし‥‥。

槙原 結局、1勝で終わりましたからね。

テリー 蓋を開ければほとんど投げられませんでしたけど、山口の肩の不調のことは、DeNAの時にわからなかったんですか?

槙原 調査や水面下での打診といった獲得の動きは、かなり早い段階で行っていますし、その時には完封したりしていましたから。9月ぐらいから調子を落とし始めたけど、恐らく本人の予想より、ずっと悪くなってしまったんじゃないでしょうか。

テリー つくづく運がないというか‥‥。

槙原 まぁ、山口に限らず、巨人の補強は全体的にチグハグな印象がありました。だから、今度は野球経験者の鹿取(義隆)さんがGMになって情報収集と編成をしていく、ということなんでしょうけれども、巨人はドラフトも含めて、一回いろいろと考え直さないと、きついですよね。

テリー でも、ドラフトはここ最近、パ・リーグのクジ運が圧倒的にいいんだよなァ(苦笑)。

槙原 だから、清宮(幸太郎)だけはセ・リーグにください(笑)。

テリー もうアサ芸は今から「清宮、巨人に決定!」って表紙に載っけといてよ、頼むから(笑)。

槙原 僕はいつもドラフトの中継で解説を務めているんですけど、12年に藤浪(晋太郎)がドラフトで騒がれた時、阪神が引き当てた瞬間、生放送だったのに「よし!」って言っちゃいましたからね(笑)。やっぱりセ・リーグに、ああいう選手が欲しかったんですよ。力のあるピッチャーやバッターが入ると、リーグ全体が盛り上がりますからね。清宮だとお客さんが入る可能性が十分あるので、ここは巨人にぜひ欲しいところですね。

テリー いや、もう本当にそう思います!

槙原 僕らがいた時も、巨人がちょっと低迷していたタイミングに松井(秀喜)が来たんですよ。何となく、あの時と雰囲気が似てるような気がするんです。巨人は10年おきぐらいに、いい選手が来ますからね。

テリー 今の巨人のスター選手って、生え抜きだと坂本(勇人)がいるかもしれないけど、正直言ってもの足りなくて。やっぱりモンスター級となると、長嶋(茂雄)さん、王(貞治)さん、原(辰徳)さん、あと松井くらいですか。

槙原 あと阿部慎之助も入るんじゃないですか。キャッチャーとしてもすばらしかったし、2000本打ったし、彼は大正解でした。

テリー そう考えてみると、巨人にはここ20年ぐらいスター選手が出てきていないんですよ。

槙原 だからこそ、いろいろ見直していかなきゃいけないわけです。僕らの頃は江川(卓)さん、西本(聖)さんの時代で、今と時代が違うにしても、「投手陣は安泰だから、高校生を取ろう」と、僕と斎藤(雅樹)、水野(雄仁)、桑田(真澄)を取っていったわけですよ。

テリー ああ、聞いてるだけでもすごいラインナップですよね。

槙原 これ、みんなドラフト1位で取ったんです。それがその後のジャイアンツを何年、何十年と支えたんですから。現在のレギュラーをどうするかだけじゃなく、次の世代をどう固めるかというプランがしっかりできてたんだと思います。そういった目線が、巨人には今、必要になってきているんじゃないでしょうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」