政治

アベノミクス再始動「日本の生活のゆくえQ&A」(2)病院倒産で「医療難民」が続出

【Q3 「北朝鮮の脅威から守る」をどう実行するのか?】

 11月上旬のドナルド・トランプ米大統領(71)の訪日に向けて、警視庁は最大一万数千人の警察官を動員する方針を決めた。

「これは過去20年で最大規模の人数。滞在中は車両の検問やターミナル駅など、厳戒態勢で警備に当たります」(警視庁関係者)

 一方で安倍総理は、北朝鮮の行動がある程度「予測」できているようなのだ。官邸関係者が続けて明かす。

「実は選挙前、『11月いっぱいまでは何も起こらない』と自身満々だった。確固たる情報源を持っているようでした。ある政権幹部が『(選挙中に)なぜ北朝鮮がミサイルを撃たないと言えるのか』と繰り返し質問しても、ニヤニヤしながら『信用してくれ』としか答えませんでした」

 そんな安倍総理が本気で焦りだした時こそ、開戦の合図なのか。総理側近は、衆院選後にこう警戒していたという。

「これからは戦時内閣になる、と気を引き締めていました。選挙で大勝しても、日本が攻撃されれば支持率が急落する危険性がある」

 とはいえ、

「結局、日本ができることは、アメリカに追随することと、Jアラートを鳴らすことぐらいでしょう」(全国紙政治部デスク)

【Q4 安倍総理悲願の憲法改正はどうなる?】

 自公で衆院定数の3分の2以上を確保したことで、憲法改正の議論は深まりそうだが、「本格的に加速するのは来年9月の総裁選以降になる」と、前出の政治部デスクは話すのだ。

「安倍総理の目標はまず、3選すること。憲法改正を急ぎすぎて足をすくわれるのを警戒しています。それでも強力な対抗馬はいない。石破茂氏(60)は意欲を見せていますが、衆院選で希望の党の小池百合子代表(65)と距離が近い印象を与え、求心力は落ちた。安倍総理の側近は『麻雀で言えば、3枚目の西。端牌で捨てるだけ』と相手にしていませんでした」

 改正に向けての障壁も立ちはだかる。誤算だったのは、リベラリズムを標榜する立憲民主党の躍進だ。

「国会発議はできますが、国民投票になれば否決される可能性もある。それに公明党とも足並みはそろっておらず、選挙前から山口那津男代表(65)は消極的です」(前出・政治部デスク)

 そんな中、もう一つ耳の痛い話も聞こえていた。

「実は、天皇陛下は改正に反対の意向を持っている。宮内庁の職員や秋篠宮殿下にもこぼしています。皇太子殿下にも『今の憲法を守っていくことがあなたの役目だ』と諭している。これは総理の耳にも入っています」(前出・官邸関係者)

 それでも政治信条を貫くことができるのか‥‥。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」