政治

トランプと安倍が拒んだ「拉致被害者返還」の裏金外交(2)情報戦を仕掛けてきた北朝鮮

 官邸関係者が続ける。

「北朝鮮が拉致問題で『裏金外交』を持ちかけてきたのは、経済制裁でジワジワと首を絞められているから。本格的な冬を迎えれば石油の確保に苦しみ、『圧力』の影響がさらに大きくなると見られている。小泉訪朝時には拉致被害者1人につき、『500億円を払う』という交渉もあったようで、言い方は悪いですが、北朝鮮は外交カードとして拉致問題を利用したいのです」

 現在の北朝鮮が置かれた立場は、浪費がやめられない小遣い制のサラリーマンのようなもの。核・ミサイル開発という浪費を続ける一方、米国を中心に「経済制裁」の包囲網が敷かれ、日々の小遣いにも汲々としている状況だ。日本でもトランプ大統領の離日後、北朝鮮への資金源を断つため、新たに35団体・個人の資産凍結の制裁措置を決定。欧州連合(EU)でも、石油製品の禁輸措置を含む制裁を強化している。

「さらには11月9日に北京で開かれた米中首脳会談では、トランプ大統領が中国の習近平国家主席(64)に『平和的に圧力をかける現在の努力を維持するだけでなく、もっとやる必要がある』と圧力を強めるように迫る場面があった。北朝鮮の貿易の9割を占める中国側の協力を得られれば、最大限の効果が発揮されるでしょう」(外信部記者)

 対する北朝鮮も黙ってはいない。韓国に対しては南北和平を材料に、日本に対しては、拉致問題解決をカードとして経済援助を引き出そうとする中、さらなるしたたかな戦略が隠されていたというのだ。前出・官邸関係者が解説する。

「拉致被害者を返して日本から金を引き出したうえで、日米韓三国の分断を画策していたのです。日本は世界に向けて北朝鮮への制裁・包囲網を狭めていくことを呼びかけながら、裏では勝手に交渉をして、お金を払っていたとなれば、安倍政権にとっては具合が悪い。国内の政権支持率を上げるために対外的にはウソを言って、逆のことをしていたことになってしまう。そうなると、圧力強化主義の米国からは『裏切り者』だと罵られて、韓国は『二枚舌』だと不信感を募らせることになる。結局、安倍政権は北朝鮮の誘いを拒んだ。拉致被害者の命よりも、対米韓のメンツを優先した形になります」

 仮に、日朝で「裏金交渉」が成功したとしても、それから時間がたたずに北朝鮮の「裏切り」が実行されていたと、前出の官邸関係者は続ける。

「北朝鮮は『内密の話だ』と言っておきながら、日米韓を分断させるため、必ず米国や韓国にバレるように情報操作で工作してきます。日本から大金を手に入れただけでは、一時的に財政が潤っても国際的な経済制裁が続くかぎり、いずれまた苦しくなってしまう。そのために三国の連携を阻止して、圧力を少しでも緩めたいのです」

 まさに水面下では、日本と北朝鮮の情報戦が繰り広げられているのだった。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」