政治

天才テリー伊藤対談「舛添要一」(2)小池さんってまた国政を狙いますか

テリー 元都知事の目線から、小池(百合子)さんが「希望の党」代表を辞任されたことについて、どう考えていますか?

舛添 やはり、叩かれて国政と都政の二足のわらじはダメだ、と言われたことが大きいのでしょうね。私も都知事をやり、「新党改革」を作って代表も務めましたが、その経験から言うと2つを同時にやるのは無理。国政をやるなら都知事を辞めて選挙に出ないと。大将なしで戦をやっても、勝てるわけがないですよ。

テリー そりゃまあ、そうですよね。

舛添 確実に当選できるという確信があれば選挙に出て、そのあと、都知事を辞めたはず。ただ、例の“排除”発言で「これは出てもダメそうだ」と判断したんでしょう。あと結局のところ、このまま代表を続けていても、内部では分裂騒ぎが起きていて、お金のこと以外おいしいことは何もないわけですからね。

テリー 結局、そういうことになりますか。

舛添 まあ、「無責任」と言われてもしかたないと思います。そもそも、あれこれ問題を抱えて不安定な状況の中、都知事を辞められるわけがないですよ。

テリー でも、そんな小池さんに踊らされちゃった人も、いっぱいいるじゃないですか。

舛添 かわいそうなのは、彼女の言葉に乗っかって「希望の党」から出馬して、人生がメチャクチャになった落選候補者ですよね。希望の塾で5万円ぐらい受講費を払って、公認をもらった段階で供託金など合わせて、1人700万円支払っているわけですから。

テリー で、実際に当選したのは、50人ぐらいでしたっけ?

舛添 そう、250人くらい落っこちたでしょう。通ったのは元民進党出身者や関係者ばっかり。小選挙区では、それ以外のまったくの新人はゼロなんですよ。「あんなところに行くから自業自得」と言われたらそれまでですけど、実際、彼らにしてみれば、「俺らは失業者になったのに、あんたはまだ変わらず知事をやり続けてるのかよ!」って感じでしょうね。

テリー 小池さんの今後の動向については、どうなると思いますか。

舛添 彼女の夢は、昔から「日本初の女性総理大臣になる」ですからね。今回は“排除”発言でダメになりましたけど、恐らく来年、もしくは再来年の夏に参議院選挙がありますから、そこでまた国政にうって出るんじゃないかと思います。

テリー えっ!? 小池さんは、東京オリンピックで旗を振りたいんじゃないんですか? そもそも、“小池マジック”もすっかりかすんでいるじゃないですか。

舛添 彼女はまだ65歳ですから、チャンスがなくなったとは言えない。また都知事として業績を上げて、「やっぱり小池さん、いいじゃない」という空気になった時、また出馬する可能性はあると思います。

テリー 僕はずっと小池さんに対して苦言を呈しているんです。結局あの人、いつも、それこそ舛添さんや石原(慎太郎)さんみたいな仮想敵を作っては、それを叩くということを繰り返しているじゃないですか。

舛添 ああ、内田(茂)さんとかね。

テリー でもその後、彼女が何をしたかというと、築地やオリンピックの問題を、実は何も解決できていないわけですよ。そんな状況の中で、どうやって業績を上げるんですか?

舛添 いや、他にも待機児童だったり、都は問題が山積みなんです。ですから、どこでどんな風が吹くかは、まだわからないですよ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」