スポーツ

天才テリー伊藤対談「大仁田厚」(1)休業、欠場よりも引退を選びたい!

●ゲスト:大仁田厚(おおにた・あつし) 1957年、長崎県生まれ。73年10月、全日本プロレスに「新弟子第一号」として入門。74年デビュー。82年、NWAインターナショナル・ジュニアヘビー級王座を獲得、全日本のジュニア戦線で活躍。85年、左膝の負傷を理由に引退。タレント活動や飲食店を経営するが、89年にFMWを旗揚げ。「ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ」などの過激路線で人気を獲得するも95年に2度目の引退試合。96年、現役復帰。以後、引退と復帰を繰り返す。2001年には明大政経学部経済学科に入学。同年、自民党から参院選に出馬し当選。今年10月31日、7度目の引退試合を行った。

 革ジャン&ジーパン姿でデスマッチに明け暮れる“邪道”パフォーマンスで、カリスマ的な人気を誇ったプロレスラー・大仁田厚。10月31日に「7回目」の引退試合を行い、本当に選手生活にピリオドを打ったと語るが、天才テリーはその言葉をまったく信用していない!?

テリー おお、赤い革ジャンじゃないですか。モノクロページなのがもったいないね。

大仁田 俺も60歳になりましたから。これ、赤いチャンチャンコ代わりなんですよ(笑)。

テリー 先日は引退試合、お疲れ様でした。でも、7年ぶり7度目の引退って、もはや狼少年レベルじゃないの(笑)。

大仁田 自分でも「そんなにしてたかな?」と思っていたんですけど、日刊スポーツの記事を読んだら「ああ、本当だ」と(笑)。

テリー ファンは、どういう反応なんですか。

大仁田 あきれている人もいるかもしれないけど、熱量の高いファンがまだまだ残ってくれていますから。

テリー じゃあ、そういう人たちは「8度目の復活も待ってるぞ!」って言ってくれるんだろうな。さすがはカリスマ。

大仁田 いやいや、自分は全然普通なんです。ただ、プロレスは技をかけて相手を倒すだけじゃなくて、それを通して自分の思いや生き様を伝えるものだ、と信じて、ただ必死に戦ってきただけなんです。その思いを、ファンにちゃんと理解してもらえたんだと思いますね。

テリー しかし、どうして7回も引退することになったの?

大仁田 その時々に、ちゃんと理由があるんですよ。最初は膝を粉砕骨折して納得のいく試合ができなくなったからだし、93年には試合後に息ができなくなって、緊急入院したんです。

テリー それって、どういう状況だったの。

大仁田 最初は扁桃炎だったんですけど、その菌が肺に回って肺炎から敗血症になって、意識がなくなったんですよ。しかも18日間、危篤状態になりましたから。

テリー え、危篤!?

大仁田 どんな抗菌薬も効かなくて、かなりヤバかったみたいですね。でも、担当の先生がプライドを捨てて、「こういう症状の患者に適正な抗菌薬はないか」と情報を開示して、全国の先生に聞いてくれたんですよ。おかげで適正な薬を入手できて、なんとか助かったんです。

テリー それは、すさまじい話だね。

大仁田 その時、「自分でキチンと引退の時期を定めなきゃいけないな」と思いましたね。デスマッチって、究極的には死を見つめなきゃいけない世界にまで突入しますからね。

テリー でも結局、何度も復帰しちゃうんでしょう。

大仁田 なんか「休業」とか「長期欠場」っていう言葉が使えないんですよね。その時その時が真剣勝負だから、やはり気持ちとしては「引退」を選ぶんです。もちろん毎回、本当に辞めるつもりでいるんですけど、いつも「俺はプロレスが好きだ!」っていう気持ちが上回っちゃうんですよ。

テリー なるほど、じゃあ、やっぱり8度目の復帰もあるってことじゃない。

大仁田 いや、それはないです、本当に(笑)。

テリー またまた。俺は全然信じてないけどね(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」