芸能

乃木坂46秋元真夏「“行為”中すぐオモチャを使う外国人」情報にニヤニヤ!

 内容が内容だけに本人としてもワイプで抜かないでほしかった?

 乃木坂46の秋元真夏が、去る12月29日放送の「ヤバイ話 ザ・ワールド」(テレビ東京系)に出演した際の、ある話題でのリアクションにファンが強い興味を示している。同番組は様々な国に芸能人レポーターが訪れ、「その国で一番ヤバイ話」を聞くという内容の番組。問題のシーンというのがレポーター役の矢口真里がフィリピンで、男性と金銭と引き換えにベッドをともにするプロ女性にインタビューしたシーンだ。そのプロ女性はかなりの美人で、様々な国の男性にサービスをしてきたということだが、矢口から「この人たちしんどかったっていう国ってありますか?」という質問をぶつけられると、ある地域に住む外国人の名称を即答。その理由について「彼らはすぐに」と言って、電動の張り型などの大人の「オモチャを使うんです」といった過激な発言が飛び出し、スタジオから笑いがこぼれていた。この時にちょうど秋元の顔が画面すみのワイプに抜かれていたのだが、何とか笑わないように頑張るも、不覚にもニヤニヤした顔が映されてしまったのだ。

 この秋元のニヤニヤ顔にファンが敏感に反応し、ネット上では「真夏さん、もろに笑ってるじゃん」「さすがに大人だし、意味はわかるよな」「アイドルなんだからスタッフもそこは気を遣って映さないでやれよ」などといった声が上がり、ちょっとしたにぎわいとなっている。

「過去には白石麻衣も競馬情報番組『うまズキッ!』(フジテレビ系)で、艶ネタを振られることが多かったが、そのたびにファンはザワついてましたね。『ホーケイヨシダ』という馬の名前を音読するように求められた白石は、最初は笑うのをこらえて馬名を音読したものの、途中で耐えられず、机に顔を伏せて爆笑してました。清楚系グループとして知られる乃木坂ですから、こういう艶ネタでメンバーが動揺しているところを見て、興奮を覚えたり、何とも言えない気分になるファンもいたりと反応は様々ですが、何だかんだでファン界隈では必要以上に盛り上がる傾向にあります」(アイドル誌ライター)

 とはいえ、秋元は乃木坂のメンバーの中でもバラエティ番組に数多く出演し、比較的どんな内容を振ってもしっかり受け応えできるメンバーとして知られている。今年夏に誕生日を迎えると25歳にもなり、時折、ジョークで乃木坂の艶っぽさ担当を自称することもある秋元。今後は艶ネタにも対応できるようになれば、ますますその大人の魅力が増すことは間違いないだろう。

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」