芸能

成長の軌跡はまさにドラマ!? 乃木坂46生駒里奈がグループに与えた影響とは

 次回シングルをもってのグループ卒業を発表した乃木坂46の生駒里奈。「制服のマネキン」や「君の名は希望」といった乃木坂を象徴する楽曲でセンターを務めている生駒の卒業とあって、ファンも卒業発表には大きな衝撃を受けたようだが、卒業発表から1週間が経過し、ようやく心の整理がついてきたようだ。

 そんな、生駒は今でこそ「乃木坂の顔」であり、パフォーマンスの柱とも言える存在だが、加入当初、ここまで化けることをいったい誰が予想できただろう。

「1stシングルから5thシングルまでセンターを務めた生駒ですが、正直、加入当初はここまで高い意識をもって活動するようになるとは想像もできませんでした。乃木坂加入前は高校のクラスメイトから冷やかされたりしていたこともあって、乃木坂に加入すれば学校に行かなくても済むという理由でオーディションを受けた秋田出身の高校生が、初代センターに抜擢。グループの中では年少組ながらMCを仕切ったり、グループの冠番組でも先頭に立ってトークを盛り上げたりと、まさにドラマのような変わりようを見せました。もちろんそこに至るまでには苦労の連続で、センターを務めているのに握手会人気が思うように伸びなかったり、それを理由に叩いてくるアンチも多かったりと悩んだこともありました。ただでさえ、乃木坂の場合は控えめで批判の声をとにかく恐れているような子が多い中で、生駒はセンターであるがゆえにムチャクチャな誹謗中傷を受けることもありましたから、本当によくここまで活動してくれたと思う」(アイドル誌ライター)

 ただし、乃木坂メンバーの中で身を削り、グループのために活動してきたメンバーこそ生駒だと、このライターは指摘する。

「もちろん、『私が私が…』という個人技に走るようなメンバーがいないのが乃木坂らしさであり、全員が乃木坂を語るに欠かせない存在なんですが、中でも生駒はリーダーシップを取って活動に取り組んできた。ライブのリハーサル期間では自身が気になった点をメンバーたちに積極的に伝え、意思疎通を図るなど全体のパフォーマンスの向上に努めてきた。生駒はリーダーでもありませんからそういう行為をとることでメンバーに嫌われてしまうリスクもあるでしょうが、それも顧みず乃木坂がより良いグループになるためということだけを重視してひた走ってきたイメージがあります。思えば2014年に行われたAKB48との兼任も『乃木坂を知ってほしい』という一心から一人でAKBとの兼任を決断。当時ほとんどのメンバーが兼任を反対したものですが、結果的にその決断が今の乃木坂人気を後押ししたことも間違いないでしょう」

 卒業まで刻々と時間は過ぎていくが、生駒がメンバーに与えてきた影響が、最後に「大輪の花」を咲かせることに期待したい。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」