-
-
人気記事
- 1
- 元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
- 2
- 笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか
- 3
- 過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
- 4
- 「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
- 5
- こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
- 6
- 中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
- 7
- 中居正広引退で加速する「フジテレビ『日枝帝国』の終焉」(1)世間の反応より日枝相談役
- 8
- ドラゴンズ愛が強すぎて…サカナクション山口一郎が憤激した「まさかのコラボグッズ」
- 9
- 「ドクターイエロー」引退の陰でひっそり現役を退く「最もスタイリッシュな新幹線」
- 10
- 中居正広の「引退発表」を無視した木村拓哉はまたしても「蚊帳の外」だった
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
社会
社会
クマ警報発令中!かくしてツキノワグマは「人食い熊」へと変貌した/人肉は蜜の味(上)
日本には北海道の「ヒグマ」と本州以南の「ツキノワグマ」という、2種類のクマが棲息している。このうちヒグマは、遡上するサケをはじめとする野生の生き物のほか、人間をも獲物として襲う獰猛性で知られている。一方、ツキノワグマは極めて臆病な性質で、も…
社会
死なない「スーパートコジラミ」が外国人観光客の持ち込みと暖冬で急増!
「南京虫」という別名もあるトコジラミ。日中は段ボールやベッド、壁の隙間などに潜み、夜間、這い出してくる。刺されると激しいかゆみに見舞われ、発熱することもあるという。日本では戦後、強力な殺虫剤により撲滅されたこのトコジラミだが、このところ外国…
社会
「ガイア」倒産!パチンコ業界をますます縮小させる「スマスロ」起死回生の反動
全国にパチンコホールを展開するガイアが10月30日、民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令を受けたことが分かった。今年4月に登場した「スマスロ北斗の拳」がブームを巻き起こしたことでパチンコ業界にも明るい話題が増えたが、一方でパチンコホール…
社会
「楽天カード改悪」で古参ユーザーが解約を宣言する「プライオリティ・パス」へのガッカリ感
楽天カードが年会費有料のクレジットカードのサービスを一部、変更すると、11月1日に発表した。12月1日以降は「楽天ブラックカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ビジネスカード」を対象に、ポイント倍率が最大5倍から最大3倍に変更。さらに月間獲…
社会
とうとう「坊ちゃん列車」まで運休に…電車とバスの運転手不足を解消できない「絶望的にヤバイ理由」
愛媛県松山市の観光列車「坊っちゃん列車」が、11月から当面運休となった。土日、祝日に運行していたが、伊予鉄と伊予鉄バスは運転士不足などを理由に、11月以降の路面電車と路線バスの減便とともに決定。運転手不足による各地の市電やバスの減便、廃線は…
社会
【正式承認】アルツハイマー治療薬レカネマブ「認知症の進行を7カ月半遅らせる」に意味はあるか
今秋、厚生労働省から製造販売が正式承認されたアルツハイマー治療薬「レカネマブ」(商品名:レケンビ)。今後は中央社会保険医療協議会での薬価(薬の公定価格)審議を経て、早ければ年内にも保険診療で使えるようになる見通しだ。認知症の6~7割を占める…
社会
池袋母子殺傷「暴走事故」で遺族に殺害予告!誹謗中傷犯はなぜ「反省なき上級国民」をかばうのか
東京・池袋で2019年4月に起きた乗用車の暴走事故で、妻子を亡くした松永拓也さんを名指しし、「近いうちに殺す」と犯罪を予告する電話が警視庁にあったと、松永さん本人のSNSなどで明らかになった。警視庁に脅迫電話がかかってきたのは10月28日昼…
社会
拡大する「コストコ」再販店…ネット購入は注意したい個人販売の落とし穴
大容量の食品や日用品などを販売する会員制量販店「コストコ」から商品を仕入れて割り増し価格で販売する「コストコ再販店」が全国各地に急増している。会費不要で少量からコストコの商品が購入できるとあって大人気となっているが、利用には注意も必要だとい…
社会
【超常ミステリー】「犬が自らの意思で飛び降り自殺」謎の橋の正体を調査して出た「驚きの仮説」
小型犬は通常、大型犬の2倍近くの寿命があるとされるが、このほどハンガリー・ブダペストのエトヴェシュ・ロラーンド大学の研究者らにより、30キロを超える犬は加齢による身体的衰えは早いものの、認知能力の衰えは遅いとの研究結果が発表された。1万50…
社会
「性別変更と手術」最高裁判決で浮上する性自認の大問題「スポーツ・女子校と男子校・犯罪者収監先」
「性別変更のために手術を強制するのは違憲」これは性同一性障害の人物を対象とする性別変更のルールを定めた特例法に対し、最高裁が10月25日に下した判決だ。「(性別変更に)手術の強制は人権侵害」というのは、以前から活動家や一部の政治家が訴えてき…
社会
東京23区で最も利用客が少ない「秘境駅」京浜東北線・上中里駅が無くならないワケは…
人の営みが感じられない僻地にあり、周辺に何もない駅を鉄道ファンの間では「秘境駅」と呼ぶ。乗降客は「ゼロ」に近く、何のために作られたのか首をひねりたくなる駅だが、静けさを求めてわざわざ足を運ぶ鉄道好きも少なくない。その多くは北海道をはじめとし…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<認知症>「うつ病」「癲癇」などの誤診の危険も!?
「最近物忘れが激しい」「80歳の父親がボーッとしがちになった」といった事態に直面すると「認知症」を疑ってしまう。しかし、実際は違う病気だったというケースもある。「認知症」は、様々な原因で脳の細胞が死んだり、働きが悪くなったために、物忘れや抑…
社会
「すき家」で従業員が勝手に貼り紙で休止が物議「飲食チェーン人手不足」の深刻
先ごろ、牛丼チェーン「すき家」の店舗の入り口に「ひとりできません」と営業を休止する旨の貼り紙が貼られていたと、X(旧Twitter)に画像付きで投稿され物議を醸した。ワンオペによるトラブルで営業が続けられなくなったとみられているが、今後飲食…