芸能

中居正広引退で加速する「フジテレビ『日枝帝国』の終焉」(1)世間の反応より日枝相談役

 中居正広の女性トラブルが引き金になり、「性上納システム」の組織的関与を疑われたフジテレビ。港浩一社長が会見を開いたものの、危機管理ゼロのお粗末な対応で、スポンサー離れは壊滅的な状況となった。次々と耳を疑いたくなるような企業体質も露わになり、〝ドン〟と呼ばれた帝国の主の終焉が刻々と迫っている‥‥。

 昨年12月末に「女性セブン」で中居正広(52)の「9000万円女性トラブル」が報じられ、追撃した「週刊文春」ではフジテレビの〝性上納システム〟疑惑が指摘された。それから、1カ月あまりが経過しようとしている。

 渦中の中居は、1月23日に有料の会員サイトに「さようなら‥‥。」とメッセージを綴り、いち早く電撃引退を表明。

 一連の記事で被害者女性との会食をセッティングして、関与が疑われているフジの編成幹部A氏は、中居が追い込まれると見るや、

「今回は中居に利用された」

 と、周囲に愚痴をこぼし、責任を押しつけてひたすら保身に走っているという。

 とはいえ、コトの発端となった中居の女性トラブルは、今やフジの根幹を揺るがしかねない大問題に発展。

 1月17日に港浩一社長(72)が会見を開いたが、「調査にかかわることなので、回答を控える」を連発。コトの重大さとは乖離したあまりに不誠実な対応に、花王やJRAなど80社近くものスポンサーが自社CMを差し止める異例の事態となった。

 フジの系列局でコメンテーターを務めるジャーナリストの大谷昭宏氏も、お粗末な対応を一刀両断する。

「常識では考えられない会見でした。テレビ局なのに、テレビカメラを入れずに動画撮影は不可。出席は記者会加盟社のみで、1社あたり2名と制限。そもそも記者会見をする側が誰と誰は来てほしくないとか、条件を付けるのはお門違いなわけですよ。ボロボロの会見の中身もそうですが、本当にピント外れで非常識だと思うのは、会見を開いた1月17日は、阪神・淡路大震災から30年の日。天皇皇后両陛下は前日から神戸市にお入りになって、哀悼の言葉を述べられています。そういう時にこうしたスキャンダルの会見を開くとは、はなはだ失礼な話ですよ」

 大バッシングを浴びる港社長は、23日に社員向け説明会を開き、

「失敗だった。準備不足だった」

 と、全面的に謝罪。それでも批判は収まるどころか、むしろ強まっている。社内外で港社長の責任を問う声が高まると、その矛先はフジサンケイグループ代表で、フジの〝天皇〟日枝久取締役相談役(87)にも向かった。

 大谷氏はこう指摘する。

「17日の港社長の会見を見ても、世間の反応より日枝氏を守ることで精いっぱい。どっちを向いて会見をしているのかわかりませんでした。出世コースから外れても、日枝氏の鶴の一声であっという間に戻れるほど、いまだに権勢を振るっています。フジの報道番組の担当記者に聞くと、打ち合わせの段階から『こういうやり方をしたら日枝さんはどう思うのか』などと顔色を窺ってばかり。本人がすべての番組に対して、こうしろと指示しているとは思えませんが、茶坊主たちは逆鱗に触れたらえらいことになると、ビクビクして忖度ばかりしている。典型的な悪しき日本の企業体質なのです」

 今回の問題の根源も、振り返れば「日枝帝国」のまいた種にあった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
2
こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
3
中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
【将棋界激震】渡辺明に迫る「まさかのA級陥落」危機を招いた「フットサルで左脚手術」対局不能