-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
アベノミクス
スポーツ
「アベノミクス16球団構想」に潜む野望
自民党・日本経済再生本部が5月22日に発表した政府への提言「日本再生ビジョン」に、「プロ野球16球団構想」が盛り込まれた。アベノミクスの「第3の矢」である「成長戦略」のひとつとして、近々発表されることになる。スポーツ紙デスクが言う。「モデル…
社会
脱サラ希望者必読!賢い自営業者の“雑草サバイバル術”(3)年金前納で保険料が割引に!
広川氏は退職金の大半を開業につぎ込む。都内に借りたテナントの保証金、ベッド、ソファなど出費は多額だ。この開業費も節税のポイントになる。福島氏が言う。「開業した初年度は、売り上げがそれほどでもなかった場合、開業費は計上せずに、売り上げが増えた…
社会
脱サラ希望者必読!賢い自営業者の“雑草サバイバル術”(2)青色申告で多種の節税実現
広川氏は無収入状態とはいえ、すでに税務署に足を運んでいる。確定申告は来年まで必要ないが、自営業者として青色申告の手続きを行ってきたという。会社員諸氏にはわかりにくい青色申告だが、自営業者にはすっかりおなじみだろう。確定申告には青色と白色があ…
社会
脱サラ希望者必読!賢い自営業者の“雑草サバイバル術”(1)健保の任意延長はお得
「残業代ゼロ」「配偶者控除の見直し」‥‥、政府が検討しているのは会社員の給与削減案ばかり。リストラに脅え、日々のヤリクリで頭をひねるぐらいなら、「商売を始めようか」とお考えのあなた! 世知辛い世の中を生き残るのは、そんなに甘くない。まずは賢…
エンタメ
小保方晴子にハマるトホホな人々(3)理研と小保方氏はアベノミクスの目玉だった?
小保方偏愛者は政界にも出現していた。「バッシングを受けているが、一生懸命やっているんじゃないか」4月10日、自身の派閥総会で小保方氏を擁護する発言をしたのは、自民党の町村信孝元官房長官(69)だ。さらに13日には「新報道2001」(フジテレ…
社会
“アベノミクス”の影響を受ける日本経済とサラリーマンの懐事情
昨年11月に朝日新聞が実施した主要100社アンケートで、「アベノミクスによって景気が拡大した」と回答した会社は9割。だが、個人が好景気を実感したのか疑問が残る。庶民の生活と経済の関係に詳しいジャーナリストの荻原博子氏が解説する。「今年は増税…
社会
年末年始の賢くおトクな帰省の仕方を考える
年末年始の民族大移動のシーズンがやってきた。帰省にマイカー利用を考えていた人も、このところのガソリン価格の高止まりには閉口しているはず。公共の交通機関を上手に利用してみるというのも一考の余地がある。アベノミクスで浮かれている高所得層ならまだ…
芸能
井上真央に忍び寄るアベノミクス逆効果!
「吉田松陰は知っていても妹は知らなかった」とは、再来年の大河ドラマ「花燃ゆ」で主役・文を演じることが決まった井上真央(26)の製作発表での一言だ。舞台は幕末に吉田松陰が長州で開いた松下村塾、後に松蔭の一番弟子・久坂玄瑞と結婚する文を通して幕…
芸能
押切もえもタダ飯を漁る夜のデパ地下秘密パーティ!
最近はどのデパートもお惣菜や酒、菓子などが高級化し、デパートの顔となっているデパ地下。アベノミクスで景気が上向きと言われながらもそれを実感できない庶民にとっては、プチ贅沢を満喫しやすい場所のひとつだ。そんなデパ地下で年に一度だけ開かれる秘密…
特集
芸能人らも恐怖する年収ダウンのリスク!副業でカネを集める方法とは
「銀行は晴れの日に傘を貸し、雨の日に傘を取り上げる」という言葉はドラマ「半沢直樹」で語られた“銀行界の常識”の1つだ。業績の上がっている会社に無理やり融資を押しつけ、業績が傾いたとたん一転して貸し渋り、貸しはがしを断行する…あまりにも非情な…
社会
「韓国慰安婦証言」スクープ!私はこう思う!(2)“なぜ韓国は反日を煽るのか”-経済評論家・渡邉哲也
過激化する反日行動の背景には、現在の韓国を取り巻く状況があります。アベノミクスで急激に円安ウォン高に進みました。それ以前の円高で、日本との競合業種が多い韓国は大きな恩恵を受けていました。輸出依存度が高いのでウォン高により輸出がダメになると、…
政治
安倍総理が公邸に入居しない深遠な理由
総理就任からまもなく10カ月──。アベノミクスのおかげで支持率も堅調に推移し、東京五輪招致を機に懸案の消費増税も決めた。安倍晋三総理(59)にしてみれば、全てが順調に進んでいる。ところが、1つだけ順調にいかないことがある。首相公邸に入居でき…
社会
池上彰「アベノミクス“成長戦略”の盲点」(4)格差がますます広がる社会に
──参院選では自民党公認でワタミ元会長の渡邉美樹氏が当選しました。雇用改革でブラック企業が増える?おっと、いわゆる正社員とパートの間の「限定正社員」の話でしょうか。確かに、企業がブラック的なことをやりやすくなる環境になる可能性はあります。で…
カテゴリー: 社会
タグ: アベノミクス, 安倍内閣, 池上彰, 週刊アサヒ芸能 2013年 8/29号
社会
池上彰「アベノミクス“成長戦略”の盲点」(3)東北地方復興の足を引っ張る公共事業
──お金が下流の庶民まで流れて来るのはいつ?はい、今のところ流れて来ていません。その流れて来るまでのつなぎに財政投資という形で公共投資をしているわけです。昨年末の補正予算と今年度の当初予算を合わせて公共事業費は10兆円です。──ハンパじゃな…
カテゴリー: 社会
タグ: アベノミクス, 安倍内閣, 池上彰, 週刊アサヒ芸能 2013年 8/29号