-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
全日本プロレス
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「スタイルの違いで殺伐!全日本VSVSジャパン開戦」
1985年、遂に全日本プロレスVSジャパン・プロレスが開戦の時を迎えた。だが、クリアすべき問題があった。長州力、アニマル浜口、谷津嘉章、小林邦昭、寺西勇の維新軍団5人には、テレビ朝日との専属契約が残っていたのだ。前年84年3月、UWFが維新…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 全日本プロレス, 天龍源一郎, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 5/25号, 長州力
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「全日本との対抗戦にジャパン・プロレス始動!」
1983年12月、元新日本プロレス営業部長の大塚直樹がアントニオ猪木に社名をもらい、新日本プロレスの兄弟会社として設立した新日本プロレス興行は、1年弱で日本プロレス界の台風の目になった。全日本プロレスとの業務提携、それに伴う新日本との絶縁、…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 5/18号, 長州力
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「キッド&スミスも!! 外国人にも引き抜きの魔手」
1984年9月から11月にかけて、新日本プロレスは存亡の危機に立たされた。新日本プロレス興行(10月9日にジャパン・プロレスに社名変更。以下、ジャパン)に対し「事前の了解なしに全日本プロレスと業務提携したのは契約違反である」として、8月24…
カテゴリー: スポーツ
タグ: ダイナマイト・キッド, デイビーボーイ・スミス, 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 5/4・11合併号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「新日本興行が最強軍団ジャパン・プロレスに!」
新日本プロレス興行(以下、新日本興行)の大塚直樹社長が「業務提携している全日本プロレスのリングを盛り上げるために、現在開催中のシリーズ終了後に新日本プロレスから選手を引き抜きます」と宣言し、その解禁日とした1984年9月21日のスポーツ新聞…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 全日本プロレス, 大塚直樹, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 4/27号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「馬場&大塚が仕掛けた2代目虎戦士のデビュー」
1984年6月22日、元新日本プロレス営業部長の大塚直樹率いる新日本プロレス興行(以下、新日本興行)と業務提携したことにより、新日本の営業力を手に入れた全日本プロレス。ジャイアント馬場はもうひとつ、どうしても欲しいものがあった。それはタイガ…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 佐山聡, 全日本プロレス, 大塚直樹, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 4/13号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「新展開!馬場が新日本プロレスの営業力を導入」
1983年夏の新日本プロレスのクーデター騒動後、アントニオ猪木の参謀だった元取締役営業本部長の新間寿は、猪木の新たな受け皿としてUWF設立に動いたが、それとは別に新たな行動に出たのがクーデターの首謀者の1人、大塚直樹営業部長だ。もともと大塚…
カテゴリー: スポーツ
タグ: ジャイアント馬場, 全日本プロレス, 大塚直樹, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 4/6号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「幻に終わったUWF軍団の全日本プロレス登場」
フジテレビをバックにアントニオ猪木の受け皿として1984年春に新団体UWFを旗揚げし、そこに引退したタイガーマスク(佐山聡)をカムバックさせ、外国人選手のブッキングはジャイアント馬場に依頼するという元新日本プロレス取締役営業本部長の“過激な…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 新間寿, 週刊アサヒ芸能 2023年 3/30号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「“過激な仕掛け人”新間寿が第3団体UWF設立へ」
1983年8月29日の新日本プロレス役員会。クーデターによって代表取締役社長のアントニオ猪木、代表取締役副社長の坂口征二は平取締役に降格。山本小鉄取締役審判部長、大塚博美取締役副社長、望月和治常務の3人が代表権を持つトロイカ体制になった。だ…
カテゴリー: スポーツ
タグ: プロレス, 佐山聡, 全日本プロレス, 新日本プロレスリング, 新間寿, 週刊アサヒ芸能 2023年 3/23号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「激震の新日本をよそに全日本は新路線を確立!」
1983年8月、新日本プロレスでクーデター騒動が勃発。同月29日にはアントニオ猪木が代表取締役社長を、坂口征二が副社長を退陣させられ、新間寿取締役営業本部長が3カ月の謹慎となり、取締役審判部長だった山本小鉄、テレビ朝日から出向していた大塚博…
カテゴリー: スポーツ
タグ: ジャイアント馬場, ジャンボ鶴田, 全日本プロレス, 天龍源一郎, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 3/16号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「猪木が社長辞任!新日本にトロイカ新体制誕生」
1983年8月12日、タイガーマスクが虎のマスクとNWA世界ジュニア、WWFジュニアの2本のベルトを返上して人気絶頂のまま電撃引退。日本マット界は騒然となったが、新日本プロレスが揺らぎ始めたのは、その1カ月半前の6月30日の株主総会だ。当時…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 3/9号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「新日本崩壊の序曲!?タイガーマスクが電撃引退」
1982年2月の選手引き抜き休戦協定成立から、水面下で友好関係を強化していった新日本プロレスと全日本プロレス。83年1月2日の全日本・後楽園ホール大会に新日本の坂口征二副社長、新間寿取締役営業本部長がジャイアント馬場を表敬訪問するという“絵…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, タイガーマスク, ハルク・ホーガン, 全日本プロレス, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 3/2号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「停戦成立で信頼関係構築!両団体の蜜月」
1982年2月7日、ホテルニューオータニにおけるジャイアント馬場とアントニオ猪木&新間寿(新日本プロレス取締役営業本部長)の会談によって、全日本プロレスと新日本の停戦が極秘裏で成立した後、両団体の関係は良好だった。同年4月21日には馬場─新…
カテゴリー: スポーツ
タグ: アントニオ猪木, ジャイアント馬場, タイガーマスク, 全日本プロレス, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 2/23号
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「日本マット界の体質を変えた噛ませ犬発言!」
1982年のアントニオ猪木は、ジャイアント馬場とのトップ会談で引き抜き戦争を停戦に持ち込むことができたことで一安心してしまったのか、体調不良に悩まされる1年を送った。まず4月1日の蔵前国技館における「第5回MSGシリーズ」決勝戦を両膝の負傷…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 全日本プロレス, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 藤波辰爾, 週刊アサヒ芸能 2023年 2/16号, 長州力
スポーツ
新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「タイガーマスクに対抗!全日本にジュニア王者」
1982年2月7日、ホテルニューオータニにおけるジャイアント馬場とアントニオ猪木のトップ会談によって、前年春からの引き抜き戦争は終結。引き抜き防止協定のガイドラインも決まって一安心の馬場は、同月17日からジャンボ鶴田、天龍源一郎を伴って3週…
カテゴリー: スポーツ
タグ: タイガーマスク, 全日本プロレス, 大仁田厚, 小佐野景浩, 新日本プロレスリング, 週刊アサヒ芸能 2023年 2/9号