-
-
人気記事
- 1
- なんだこりゃ!岡田将生の電撃結婚を「完全スルー」した「めざましテレビ」の担当は元カノ鈴木唯アナ
- 2
- 東京ドームで観客半分の「プレミア12」にサッカーファンが「シラケる」挑発バトル
- 3
- 「反大谷翔平」の上原浩治に「直球質問」をぶつけたら返ってきた「絵文字」が…
- 4
- 大谷翔平「MVP受賞映像」で「真美子夫人の妊娠説」が噴出したワケ
- 5
- 大谷翔平「3度目のメジャーMVP」でもかなわない「凱旋帰国」の高すぎるハードルと「出禁」問題
- 6
- 「メジャー挑戦」佐々木朗希はドジャース入りでなく千賀滉大や前田健太のように孤軍奮闘せよ
- 7
- 「誰や、引き留めたんは!」中日・星野仙一監督が選手に怒鳴った「犯人探し事件」をOBが暴露
- 8
- 「バス旅のプロ」太川陽介が晒した「異常言動」に驚いた!激しさを増す「物忘れ」は大丈夫か
- 9
- 【ボクシング】元K-1戦士の武居由樹VS那須川天心「来年末に激突」を八重樫東トレーナーが明言
- 10
- FAに悩む阪神・大山悠輔が絶対に許せない「顔イジリ」の大ダメージ
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
小林吉弥
政治
歴代総理の胆力「犬養毅」(2)毀誉褒貶、分かれる評価
犬養が総理大臣に担ぎ上げられたのは、浜口雄幸総理が狙撃され、その後の若槻礼次郎内閣が満州事変の勃発を機に総辞職を余儀なくされたことにあった。一方で、政界に圧倒的なにらみを利かせていた元老の西園寺公望が満州事変を憂慮、中国との話し合いのために…
政治
歴代総理の胆力「犬養毅」(1)歯に衣着せぬ毒舌家
大正・昭和初期の戦前を通じてのわが国の政党内閣は、原敬に始まり、以後14年を経、この犬養毅(号・木堂(ぼくどう))の昭和7(1932)年5月15日の「五・一五事件」での暗殺をもって終焉することになる。その後、軍の力の台頭を許し、太平洋戦争終…
政治
歴代総理の胆力「浜口雄幸」(2)惜しむらくの「根回し」術欠如
そうしたさなかの昭和5(1930)年11月14日、浜口は東京駅で右翼青年の狙撃を受け重傷を負った。犯人の供述は「現内閣が潰れれば、もっとよりよい内閣になる」というものだった。狙撃された直後、浜口は同行していた外務大臣の幣原喜重郎(しではらき…
政治
歴代総理の胆力「浜口雄幸」(1)厳めしい風貌から「ライオン宰相」と呼ばれた
高橋是清が内閣改造で行き詰まり政権を投げ出したあと、政権は加藤友三郎(かとうともさぶろう)、清浦奎吾(きようらけいご)、加藤高明(かとうたかあき)、若槻礼次郎(わかつきれいじろう)、田中義一(たなかぎいち)が次々と担った。加藤(友)は「不戦…
政治
歴代総理の胆力「高橋是清」(4)「是清流」現代サラリーマン講話
こうした高橋の生き様、とりわけ転職歴20数回の中で培った“教訓”は現代サラリーマン必読の講話となって残っている。『是清翁遺訓』『随想録』から、名語録を挙げておくことにする。「仕事を本位とする以上は、その仕事がどんなであろうとも、いかに賤しく…
政治
歴代総理の胆力「高橋是清」(3)「蔵相としての手腕はAクラス、総理としてはゼロに近い」
生まれて数日後に里子に出され、少年期に語学と文明を知るために米国に渡ったものの「奴隷」として売り飛ばされる寸前で難を逃れた。帰国後は、東京・日本橋の芸者の「箱屋」として、遊蕩生活、さらに生来のヤマッ気からペルーで銀山経営に乗り出したが詐欺に…
政治
歴代総理の胆力「高橋是清」(2)評価「蔵相Aクラス、総理0点」
しかし、どこにあってもダイヤモンドは光る。結局、引き上げられて、日銀副総裁、最後は総裁にまでのぼりつめた。ここでは、特に日露戦争の際にそれまでの培った外国人人脈を頼り、戦時国債を大量に売りさばいて軍事費捻出に貢献したのだった。次はいよいよ、…
政治
歴代総理の胆力「高橋是清」(1)性格や見た目から「ダルマ宰相」と呼ばれた
失敗なんとも多きの波乱万丈の前半生を送り、請われて総理大臣のイスに押し上げられ、その前後、都合7回も大蔵大臣に就任し、「わが資本主義史上の最高の財政家」と謳われた高橋是清は、まさに七転び八起き、その丸々とした恰幅のよさと陽気で大らかな性格と…
政治
歴代総理の胆力「原敬」(4)政権「10年遅かった」と無念の弁
その原は、最期はわが国現役総理大臣初の暗殺事件の中で命を落とした。この事件は、折から原はやがて天皇となる皇太子(のちの昭和天皇)には国際的見聞も必要と外遊案を打ち出したが、これに皇后が反対、さらに右翼陣営も反発という論争の中で起こった。大正…
政治
歴代総理の胆力「原敬」(3)原政権の誕生は時代の流れの象徴だった
わが国の政党政治の立役者にして、抜群の政治力を発揮した原敬の本格的な社会への第一歩は、新聞記者から始まった。「郵便報知新聞」「大東日報」の記者をやる中で、フランス語の堪能さと人一倍の努力家が買われ、外務省に採用された。ここで出会った人物が、…
政治
歴代総理の胆力「原敬」(2)「食事改善要求運動」で退学処分!
また、原もその田中も人心収攬術にたけていたが、共通したのは“使える”と思った人物に対しては、フルネームで名前とその経歴を頭に叩き込んでいたことだった。田中が官僚に対してそれを駆使し、縦横に大蔵省などの役所を動かしたように、原も自分を衆院選で…
政治
歴代総理の胆力「原敬」(1)リーダーシップは歴代トップクラス
「およそ世上の事物、その政事たると否とを問わず、非難すべきこともこれあれば、賛成すべきものもこれあるべし」「およそ──」の言葉は、わが国初の「平民宰相」と謳われ、一方でわが国初の本格的「政党内閣」を率いた原敬の政治姿勢が如実に表れている。こ…
政治
歴代総理の胆力「寺内正毅」(2)日本初の生活保護政策導入
一方、寺内の素顔は、若い頃は戊辰戦争、箱館・五稜郭の戦いに従軍、近衛第一連隊中隊長として従軍した西南戦争で田原坂(たばるざか)の激戦で右上腕部、右鎖骨に銃弾を受け、以後、右腕の自由を失うなど、勇猛果敢な人物であった。しかし、こうして軍人とし…
政治
歴代総理の胆力「寺内正毅」(1)「ビリケン宰相」と呼ばれた理由
前任総理の山本権兵衛が「帝国海軍の父」だったのに対し、こちら寺内正毅は元老・山県有朋が基礎を作った帝国陸軍を確立した人物であった。しかし、陸軍元帥までのぼりつめ、陸軍大臣を三つの内閣で経るなど軍人としては一級だったが、総理大臣としてはあまり…