-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
直木賞
芸能
直木賞作家・桜木紫乃が涙で語る「昭和のダメ男」論(2)自分の血で鋏を研いでいた
─今回はお父様にも取材をされたのですか?桜木職人(理髪師)の技術について聞いたぐらいですね。私自身、父と母にしか顔剃りをしてもらった経験がなく、わからないことが多かったものですから。何より猛夫が職人になり、腕を磨いて店を持つという場面は、原…
カテゴリー: 芸能
タグ: 桜木紫乃, 直木賞, 週刊アサヒ芸能 2025年 3/13号
芸能
直木賞作家・桜木紫乃が涙で語る「昭和のダメ男」論(1)珍しい人を描いたつもりはない
好評のうちに終了した週刊アサヒ芸能連載小説「人生劇場」。親の愛情に恵まれずに育った新川猛夫が職人としての理髪師を目指し、やっと独立するも常に劣等感を抱えるようになり、届かぬ夢を追い続ける─。北海道を舞台に昭和から令和を駆け抜けた男の一生を描…
カテゴリー: 芸能
タグ: 桜木紫乃, 直木賞, 週刊アサヒ芸能 2025年 3/13号
芸能
大野智の「復活プラン」浮上でカギを握る「後輩ジャニーズ」
1999年にメジャーデビューした嵐は、今年が25周年アニバーサリー。メディアでは早くも、復活した嵐がピンチに陥るジャニーズ事務所改めSTARTOENTERTAINMENTを救うと早計な予想を立てている。そんななか、嵐の無期限休業の根源である…
芸能
なかにし礼、千葉真一、高須克弥…なぜ「秘密結社」に見入られるのか?
昨年12月23日に亡くなった作詞家のなかにし礼さんは、かつて、世界最大の秘密結社に「フリーメイソンを理解しないとモーツァルトはわからない」として入会している。さる文壇関係者が明かす。「なかにしさんは00年に小説家として『長崎ぶらぶら節』で直…
芸能
北方謙三氏、「加藤シゲアキに直木賞を受賞させようという機運」コメントの真意とは
1月20日、東京・築地「新喜楽」で行われた第164回芥川賞・直木賞の選考会。芥川賞は宇佐見りん氏の「推し、燃ゆ」、直木賞は西條奈加氏の「心淋し川」となり両賞とも女性による受賞となった。今回の芥川賞・直木賞で注目を集めていたのが芸能人のノミネ…
芸能
セカオワSaori、文芸評論家が直木賞受賞にタイコ判を押す「意外事情」
人気バンド・SEKAINOOWARIのメンバーSaoriが音楽活動以外でも注目を集めている。昨年10月、執筆に5年を費やしたというデビュー小説「ふたご」を刊行した彼女。物語は、Saori本人や同バンドのボーカルFukaseをモチーフにしたと…
芸能
セカオワSaori、「初小説が直木賞候補」への批判は的外れもいいところだった!
12月20日に第158回直木賞の候補作が発表され、人気バンド「SEKAINOOWARI」(セカオワ)のSaoriが藤崎彩織名義で発表したデビュー作の「ふたご」がノミネートされた。その「ふたご」は10月28日に発売されたばかりで、わずか2カ月…
芸能
ビートたけしの金言集「本気で書き下ろし小説を執筆している殿」
〈新しく書き下ろしている小説がそろそろ出版するので、もうオレはあらゆる汚い手を使って直木賞作家になるから、いつまでもお前らとこんなバカなことはやってられないんだライブ。ただ、お前らがオレの本を一人100冊購入して、さらにその家族と友人が50…
エンタメ
テリー伊藤対談「三浦しをん」(4)男性に求めるものとは?
テリー 今後はどんなことに挑戦していきたいとか、ありますか?三浦 特に何も‥‥、あ、違った。散歩をしてみたいです。テリー 歩くのは、本当にいいよ。三浦 私、そのへんをただ一周して帰ってくるみたいなことができないんです。「何なんだ、この時間は…
エンタメ
テリー伊藤対談「三浦しをん」(3)お風呂にずっと入らないまま…
テリー 本屋大賞を受賞された「舟を編む」は辞書作りのお話で、今回の映画の原作は林業のお話だし、ある程度取材をしないと書けないものですよね。三浦 興味がある題材を取材するのは、わりと好きなんです。でも、それ以外は何しろ家を出ないですね。テリー…
エンタメ
テリー伊藤対談「三浦しをん」(2)作家になったきっかけは出版社の編集さんのひと言
テリー 「三浦しをん」というのは、本名なんですね。三浦 はい。生まれた時に庭で咲いていた「シオン」という花の名前から来ています。テリー 女優さんみたいで、すごくきれいなお名前ですよね。そもそも小説家になろうと思ったのは? 子供の頃から文章を…
エンタメ
テリー伊藤対談「三浦しをん」(1)映画「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~」原作秘話
●ゲスト:三浦しをん(みうら・しをん) 1976年生まれ。東京都出身。00年、小説「格闘する者に○」でデビュー。06年「まほろ駅前多田便利軒」で直木賞を、12年「舟を編む」で本屋大賞を受賞。「政と源」「あやつられ文楽鑑賞」など小説、エッセイ…
特集
映画「WOOD JOB!」で長澤まさみが放ったゾクゾクするセリフ
公開前から期待度の高かった映画「WOODJOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」(東宝)が5月10日に初日を迎えた。舞台挨拶には伊藤英明をはじめ、主演を演じた染谷将太、ヒロインの長澤まさみ、矢口史靖監督が登壇。さらに、林芳正農林水産大臣…
芸能
石田ゆり子 新作映画「悼む人」で放つ熟女優の色香
DV虐待妻、夫殺しの人妻、そして風俗嬢──。石田ゆり子(44)が新作映画で本格的な汚れ役に挑むという。清純派をかなぐり捨てた熟女優のピンク吐息絶頂シーンを本邦初公開する!薄暗いロウソクの明かりの下、住職の顔が抱き締めていた女の下腹部に潜り込…