スポーツ

たった10分の登場…ロッテ・佐々木朗希「ファンイベント特別待遇」は仕方のないことなのか

 ロッテの佐々木朗希が参加したイベント「MARINES FAN FEST 2022」(11月20日)に、妙な空気が流れた。

 本拠地ZOZOマリンスタジアムには、令和の怪物見たさに多くのマリーンズファンが午前中から殺到。午後0時30分の開会式に先駆けた開門は、予定より早める措置が取られた。だが「目玉」がファンの前に姿を見せたのは、たったの10分弱では、あまりに寂しいだろう。在京テレビ局スタッフが言う。

「佐々木がイベントに登場したのは午後1時45分からの千葉県知事賞の表彰式と、午後3時40分からのギネス世界記録認定式に相棒の松川捕手と出てきた2回だけ。あとは即席サイン会に少し顔を出したのですが、他の選手が大喜利や野球対決に出演しているにもかかわらず、姿を見せていませんでした」

 確かにその日は曇りで、途中からは雨に見舞われた。グラウンドコートを羽織らなければならないほどの寒さだったのだ。

「佐々木朗に限らず、選手は寒さや雨の中で入れ替わり立ち替わり、フィナーレの花火が打ち上がる午後6時までイベントに参加することには困ったと思いますよ。そんな状況で、佐々木1人だけが優遇されているのでは、と懐疑的に見る関係者もいたそうです」

 本人の希望か、イベント終盤の紅白戦では突如、あと1人のところで代打で登場し、ショートゴロに倒れたが場内は大いに盛り上がった。佐々木がやり遂げたことは、待遇さえ変えるほどの偉業だったと思えば、また納得もできるが…。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
5
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)