スポーツ

ロッテ・佐々木朗希「20勝元年」の「軟体タコ投法」(2)メジャー球団と密に連絡を…

 遊軍記者が続ける。

「2年かけて、明らかに下半身が太くなりました。体幹が安定して、昨季も終盤に近づくにつれて制球の乱れが少なくなっています。肉体改造の結果としてフォームが完成形に近づき、常に全力を振り絞らずとも160キロを出せるようになったのです」

 井口資仁監督(47)との二人三脚で昨季までの2年間、付きっきりだった吉井理人ピッチングコーディネーター(56)の一貫した指導法が実を結んだ形だ。さらに、佐々木自身が兼ね備えていた身体的特徴も大きく寄与した。

「もともと体が非常に柔らかく、肩の可動域が他のピッチャーより広いそうです。あの流れるようなしなやかなフォームはその賜物。190センチの長身から全身をムチのようにクニャクニャとしならせることで、速く重いボールをズバッと投げ込むことができるのでしょう」(スコアラー)

 房総の内海を漂う「軟体タコ投法」とでも名付ければよいだろうか。剛速球や投球時の精悍な表情とのギャップを尻目に、相手打者にとっては、捕まえどころが難しい、という点で言い得て妙かもしれない。

「覚醒」した佐々木に注がれる熱視線は日増しに熱くなる一方で、

「何人ものメジャー球団関係者から、佐々木の名前を聞きました。ある球団の極東スカウトは『ロッテの渉外部門にはメジャー球団で働いていた職員がいる。彼を窓口に、密に連絡を取っていくつもりだ』と言っていました。23年のWBCで侍ジャパン入りするでしょうから、大会はいい見本市になるはずです」(球界関係者)

 また、報道過熱の一方ではこんな不穏な話も。

「色めき立っているのは、ロッテの球団広報ですね。球団の公式ユーチューブで密着し、フレンドリーな仲をアピールしているんですが、『佐々木は自分の食い扶持だ』と言わんばかりに見えるんです。実は佐々木の取材は非常に難しい。週刊誌はもちろん、夕刊紙すら締め出して、一部の朝刊紙だけに情報を与えている。佐々木が活躍すればするほど対応がぞんざいになっては困るので、『あんまり佐々木が活躍するとマズい』なんて声も聞こえます」(球界関係者)

 しかし多少、周囲が足を引っ張ろうとも、今季の爆発はもはや確定的と言い切っていい。内藤氏が語る。

「12~13勝が最低ライン。最多勝候補だと思います。パは他の球団も強いですが、表ローテの3番手か裏ローテ1番手での起用になるでしょうから、投げ合うのが相手の3、4番手になることも大きい。15勝、いや20勝しても全く不思議ではないですね」

 後の歴史的大エースの「20勝元年」となるか──。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」