政治

国会紛糾「コニタン文書」で浮き彫りになった「恐喝まがい発言」と総務省内の暗闘

 立憲民主党の「コニタン」こと小西洋之参院議員が、放送法の「政治的公平」をめぐり解釈変更を求める官邸と抵抗する総務省とのやり取りが記された「内部文書」を公表した。文書を読む、と図らずも浮き彫りになるのが、総務省内の旧自治省と旧郵政省の暗闘である。

「俺の顔を潰すようなことになれば、ただじゃ済まないぞ。首が飛ぶぞ」

 そんな恐喝まがいの発言の主は、安倍晋三政権で首相補佐官だった礒崎陽輔参院議員だ。2015年2月24日、総務省の安藤友裕情報流通行政局長(肩書は当時)との打ち合わせで、安倍氏の前に菅義偉官房長官に相談してほしいと持ち掛けられたことに逆切れしたものだ。

 菅氏は総務相を経験し、総務省に対する影響力を持っている。安藤氏が菅氏の名前を持ち出したのが、礒崎氏は気に入らなかったようで「この件は俺と総理が2人で決める」と言い切った。それでも最後には「俺を信頼しろ。役所のOBなんだし、役所の悪いようにはしない」と懐柔に出た。

 礒崎氏は総務省でも旧自治省の出身。総務省は2001年の省庁再編で自治省、郵政省、総務庁が統合してできたが、いまだに対抗意識は根強い。それは別の文書にも出てくる。

 旧郵政省出身の首相秘書官だった山田真貴子氏は、2015年2月18日の安藤局長との協議で「礒崎補佐官は官邸内で影響力はない。総務省としてここまで丁寧にお付き合いする必要があるのか疑問。今回の話は、変なヤクザに絡まれたって話ではないか」と発言している。

 ちなみに、文書を入手した小西氏も、旧郵政省出身だ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
5
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ