スポーツ

アストロズ・菊池雄星に「怒りの投稿」をさせた「これは大谷翔平の深掘り記事か」プライド崩壊

 アストロズの菊池雄星が記者の取材に「ブチ切れ」したことが、論議を呼んでいる。背景にはドジャース・大谷翔平の存在があったようだ。

 9月17日の菊池のX投稿を見ると、日本から「菊池さんの特集を組みたい」とやって来た記者のために、登板翌日に朝食をともにし、その後、球場まで車で送っていったことが明かされていた。

 菊池は約2時間、記者の取材に応じ、その中で大谷に関する話を1分ほどしたという。ところが翌日の報道を見ると、見出しに「ワールドシリーズで対戦も『大谷と一緒に!!』雄星の夢」などと、なにやら大谷を深掘りするものだったことが発覚。

 菊池は静かな憤りを交えて、こう綴っている。

〈このような「手口」はもう慣れましたが、改めて、これからは自分自身を「知ってもらう」だけでなく、自分自身を「守る」ためにも、選手個人がメディアを持つ必要性を再認識しました〉

 同時に大谷を気遣い、ともに日の丸を背負ってプレーしたい気持ちを明かしつつ、

〈大谷選手には全く非がないので、ご理解ください〉

 と呼びかけた。

 こうした菊池の見解を理解して怒りを表すフォロワーは多いが、記事をよく読んでみると、タイトルこそ大谷の名前が踊ってはいるものの、中身は菊池のこれまでのメジャー生活を振り返った大特集。「これは恥ずかしい。早々にツイ消ししたほうがいい」と、菊池をたしなめる声も…。

 どうやら記事自体は菊池を中心とした内容だったものの、扱うページが「SHO-BLUE」という大谷の深掘り企画内だったことで、菊池のプライドはいたく傷付けられてしまったようだ。

 菊池はトレードのデッドライン間際に、ブルージェイズからアストロズに移籍。アストロズでは現在8試合に先発し、48イニングを投げて5勝0敗と無敵状態だ。

 もはやこうなったら、ワールドシリーズでドジャースと対戦し、意地の投球で大谷から話題をかっさらう活躍を見せるしかないだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
【メキシコ大騒動】生きたままの「リュウグウノツカイ」発見!実は4カ月間で3回も…