-
-
人気記事
- 1
- 南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
- 2
- 相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
- 3
- 「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
- 4
- クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
- 5
- すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態
- 6
- 阪神・岡田彰布オーナー付顧問「重病説」を本人が一蹴「以前から息苦しさが続いた。随分と楽になった」
- 7
- 【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
- 8
- 【ズバリ!皐月賞】陣営に虎視眈々の秘策あり!クロワデュノールに先着するのは「抑える競馬を覚えて爆発」外枠馬
- 9
- 二宮清純の「“平成・令和”スポーツ名勝負」〈羽生結弦、スーパースラムの道程〉
- 10
- フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
エンタメ
エンタメ
3連単を2発的中で「盛岡八幡宮の勝守」のご利益は…/日本全国「旅打ち行脚」~盛岡競馬(下)
8月1日、盛岡競馬6日目。3Rから馬券を買い始め、6Rまで連続ドボン。やはり一筋縄ではいかない馬場だ。ひと休みし、後半戦に備えて、場内の屋台村を覗いてみる。屋台村は5店舗が軒を連ねる。有名なのはジャンボ焼鳥だ。元祖「鳥喜」と「おおにし」で売…
エンタメ
地元民に愛され2度の復活を遂げた長野県「黒姫駅そば」の独特システム
乗客の減少や路線の廃止によって多くの駅そばの名店が近年、暖簾を下ろしてきた。渋谷駅で40年にわたって営業してきた「本家しぶそば」や北海道の音威子府駅構内に店を構えていた1933年創業の「常盤軒」、新海誠監督のアニメに登場した駅そばのモデルと…
エンタメ
水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「お盆の開運日と見るべき夏ドラマ」
8月13日から16日までの4日間はお盆(旧盆)。一部の地域を除いて、この時期にお墓参りに行ったり、帰省する読者も多いはず。ご先祖様をこの世にお迎えすることで、開運につながる閃きや、人の縁が生まれるでしょう。中国には、故人があの世でお金に困ら…
エンタメ
山形名物「和と中」融合の変わり種が味わえる東京の「駅そば」
ラーメン(中華そば)の世帯当たりの年間支出額(外食)が全国1位になった山形市。山形は意外にもラーメン大国で、冷やしラーメンやとりもつラーメン、赤湯ラーメンなど多くのご当地ラーメンが愛されている。少し変わった麺もあり、その1つが「鳥中華」だ。…
エンタメ
今さら聞けないZ世代の「蛙化現象」「蛇化現象」って結局どういうこと?
「Z世代が選ぶ2023年上半期の流行語ランキング」の1位にも選ばれた「蛙化現象」をご存知だろうか。恋愛に対する気持ちの変化を表した言葉で、TikTokやYouTubeでこの現象を取り扱った動画が次々とバズり若者を中心に強い共感を呼んでいる。…
エンタメ
便利だけど…自動化が進む「駅そば」で記者が遭遇した無人店ならではのトラブル
現在の飲食業界の最大の悩みは「人手不足」。この問題を解決しようと、「駅そば」では自動化を試みる店が続々と登場している。昨年4月にJR王子駅でオープンした「いろり庵きらくそば」は「そばロボット」を導入。そばを茹でて洗い、締めるという一連の作業…
エンタメ
USJで長寿アトラクション続々終了→「アニメ・ゲーム化」に嘆く古参ファン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は大人気アトラクション「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」が来年1月22日をもって運営を終了し、20年の歴史に幕を下ろすと発表した。この他にも映画系アトラクションの終了…
カテゴリー: エンタメ
タグ: アニメ, ゲーム, ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
エンタメ
これぞ究極の裏メニュー「カップ入りガリガリ君」を食べたことはあるか
体温以上の気温を連日記録する酷暑が続いている。病院や介護施設では体調のすぐれない病人や高齢者に、どんな食事を提供しているのか。毎夏、病院食や学校の給食で大人気の裏メニューがある。「カップ入りガリガリ君」だ。ホスピス勤務の看護師が言う。「末期…
エンタメ
うどん文化の関西人も唸らせる!箱根旅行で絶対に食べたい「元祖コロッケそば」
関東と関西では文化が異なり、特に食文化は大きな差がある。卵焼きの味付けやうどんの汁、うなぎの開き方、すき焼きの味付けなど話題になることも多い。立ち食いそばで提供されることが多い「コロッケそば」も、東西で評価が大きく異なる。関東では多くの店で…
エンタメ
異常な猛暑で…世界の日常食「うなぎ」は土用の丑の日が終わっても食うべし!
体温を超える猛暑の中、土用の丑の日はまさに「鰻一色」だった。7月30日はどこを歩いても、あちこちに鰻のポスターが貼られていた。持ち帰り店の前には行列ができ、スーパーでも鰻がこれでもかと並べられた。鰻料理店の前を通ると、早々に「本日の鰻は品切…
エンタメ
Z世代が「たまごダブル」「タイガー魔法瓶」「写ルンです」平成・昭和レトロに飛びつくワケ
昨今、グルメに家電に雑貨、音楽と昭和・平成レトロブームが到来している。技術が進化したデジタルの時代に、使い勝手が悪く、不完全なアナログ商品が話題を呼び、次々と懐かしの商品が復刻している。エンタメ誌ライターが語る。「最近では『マクドナルド』が…
エンタメ
RIZAPの「ちょこざっぷ」が大人気「コンビニジム」の向き不向きを徹底解説
日経トレンディが選ぶ2023年ヒット予測の1位にも選ばれた「コンビニジム」がブームを巻き起こしている。スキマ時間に手軽に運動できるとあって人気だが、中でもRAIZAPが展開する「chocoZAP(ちょこざっぷ)」は、わずか1年足らずで店舗数…
エンタメ
この夏が踏ん張りどころ「唐揚げ専門店」空前のブームが終焉した正念場事情
外食チェーン最速100店舗を達成していたワタミの「から揚げの天才」では閉店が相次ぎ、残るは約40店舗となるなど唐揚げ専門店の苦境が連日伝えられている。一方、唐揚げ専門店はむしろ微増しているとの報道もあるのだが、このまま勢いを持続することがで…