エンタメ

便利だけど…自動化が進む「駅そば」で記者が遭遇した無人店ならではのトラブル

 現在の飲食業界の最大の悩みは「人手不足」。この問題を解決しようと、「駅そば」では自動化を試みる店が続々と登場している。

 昨年4月にJR王子駅でオープンした「いろり庵きらくそば」は「そばロボット」を導入。そばを茹でて洗い、締めるという一連の作業をロボットアームが行う。1時間で150食も調理でき、人員が削減できるという。

 この店では他にも人手を減らす工夫がされており、タッチディスプレイのついたセルフレジが導入されている。実際に利用したフードライターが語る。

「そばを茹でるのはロボットでも、客に提供するのは人なので違和感はまったくありません。セルフレジも便利でした。これまでの駅そばだと食券を店員に渡す必要がありましたが、セルフレジはレジから店員に直接オーダーが届くので、客はできあがるのを待つだけ。楽でいいですね」

 今年6月20日にはさらに進化した無人の駅そばがJR上野駅の常磐線ホーム(11番線と12番線)に登場。店内にあるのは調理機能付きの自動販売機だけ。タッチディスプレイで注文し、ICカードで支払うと2分ほどで電子レンジで加熱されたそばが出てくる。器を持ってカウンターに移動して食べるのは有人の駅そばと同じだ。

 メニューは「たぬきつねそば」(600円)、「紅しょうが天そば」(730円)、「ちくわの磯辺天そば」(680円)、「柚子胡椒香る豚肉そば」(780円)の4種類。気になる味はどうなのか。

「紅しょうが天そばを食べたのですが、天ぷらは冷凍食品とは思えないぐらい美味しかったです。そばも腰があってなかなかでした。ただ、少し高いかなという印象。また七味などの薬味は用意されておらず、水もありません」(前出・フードライター)

 問題点は他にもあるようで、

「メニューを選んで精算して調理が終わってそばを手にするまで、約3分かかります。券売機は1人しか対応できないため、3人並んでいれば自分の番が来るまで約9分かかる。その後、また3分かかるわけです。不満の声があったのか店頭には、提供までの目安時間が3名の場合は提供まで約10分、5名なら約20分かかると提示してありました。忙しい時に20分も待たされるのは厳しい」(前出・フードライター)

 さらにこんなアクシデントに遭遇したという。

「私の次の客が注文した後、なかなかそばが出てこないのでどうしたのかと思ったら、調理に問題がありフリーダイヤルに電話するよう指示されていました。その電話はなかなかつながらない。そう頻繁にあることではないと思うのですが、これは困りますね」

 今の時点ではまだ問題もありそうだが、少しずつ解決され無人化は着実に進むだろう。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」