エンタメ

地元民に愛され2度の復活を遂げた長野県「黒姫駅そば」の独特システム

 乗客の減少や路線の廃止によって多くの駅そばの名店が近年、暖簾を下ろしてきた。渋谷駅で40年にわたって営業してきた「本家しぶそば」や北海道の音威子府駅構内に店を構えていた1933年創業の「常盤軒」、新海誠監督のアニメに登場した駅そばのモデルとされるJR小山駅の「小山駅きそば」などなど。名が知られていない店も含めれば数えきれないほどの店が閉店している。

 しなの鉄道黒姫駅(長野県)の駅そば店もその1つだ。もともとはJR東日本の関連会社が経営していたが、2015年の北陸新幹線の金沢延伸で駅がJR東日本からしなの鉄道に移管されたことを機に閉店した。

 しかし利用者の復活を望む声を受け、しなの鉄道が店を再開。日本中の黒姫駅そば店ファンが胸をなでおろした。

 ところが、その復活から約7カ月に再び休業。今度こそ二度とあの味を口にすることはできないと思われたのだが、再び奇跡が起きる。しなの鉄道に代わって信濃町が店の運営を受け継ぐことを決定。2015年11月、閉店から約1カ月後に再開されたのである。駅そばに詳しい鉄道ライターによれば、

「自治体が運営を受け継いで駅そばを存続させるなんて聞いたことがありません。それだけ地元住民に愛されているということでしょう。そんな黒姫駅の駅そば店の名前はそのまま『黒姫駅そば店』。飾り気のなさがいいですね。遠方から車でわざわざここのそばを食べにやってくる人も少なくない。近くにしなの鉄道の列車を撮影することができる有名なポイントがあるので、撮影の帰りに食べていく撮り鉄も多いんです」

 同店のシステムの特徴は「特上そば」と「駅そば」の2種類があること。特上そばは生麺で茹で上がるまで約3分で、駅そばは茹で置きの麺で提供まで30秒と違いがある。特上そばのほうが30円ほど高い。

「人気は特上そばの『えび天たまごそば』(写真・700円)です。大ぶりのえび天が2本も乗っていて、食べ応えがあります。駅そばらしさを求めるなら、麺を駅そばにしてもいいでしょう」(前出・鉄道ライター)

 2度の閉店を乗り越えて今も住民に愛されている名店。いつまでも続いてほしいものだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏