エンタメ

3連単を2発的中で「盛岡八幡宮の勝守」のご利益は…/日本全国「旅打ち行脚」~盛岡競馬(下)

 8月1日、盛岡競馬6日目。3Rから馬券を買い始め、6Rまで連続ドボン。やはり一筋縄ではいかない馬場だ。ひと休みし、後半戦に備えて、場内の屋台村を覗いてみる。

 屋台村は5店舗が軒を連ねる。有名なのはジャンボ焼鳥だ。元祖「鳥喜」と「おおにし」で売っている。デカい。どちらも鳥ももの大きな塊を2つ、ドンドンと串に差して焼き上げる(写真は鳥喜のもの)。2串食べたら1回分の食事といっていい量だ。味変のタレのメニューも豊富で、若い人に喜ばれそうだ。

「アオハル」に「3連単セット」というソソるメニューがあったのでお願いしたら、そばとおいなりはあるけど、夏なのでおはぎがないとか。残念。そこで「春ママ食堂」で有名な盛岡の冷麺とひと味違う、中華冷麺をお願いする。焼鳥とこれで、もうお腹がいっぱいになった。

 7R「騎手候補生大大大大大募集特別」は1600メートル、ダート左回り、C1クラス、6頭立て。「大」5つとは、競馬界の騎手募集でかなり力が入っている。

 地方競馬はできれば小頭数で絞り切れるレースがいいが、このレースがまさにそれ。JRAから岩手に復帰した①メイショウムートで堅いレースで、2着は⑤ラウジーか⑥ブライティアセルバのどちらか。紛れがあっても3着②リチェルガか、④エイシンニアルコス。①⑤⑥のボックスを買ってから1・2着①⑤に3着②④の3連単フォーメーション馬券を各500円。結果は3連単①⑤②2820円だった。これで片目が開いた。

 8Rはアタマを外してドボン。9R「スプリント特別」は、どんぐりの背比べのような10頭立ての競走。あれこれ迷って、スタンド2階の外、右寄りにあるバルコニーから、正面に見えるパドックで馬を眺めてみたが、見当がつかない。そこで3連単①④⑤⑥⑦のボックス各100円で6000円。結果は①④⑥で、3連単1万5710円を的中。

 10Rからは難解なレースが続いた。10Rと11RはJRAと地方競馬の若手ジョッキーの交流戦「YSJトライアルラウンド盛岡」の第1戦と第2戦だった。

 初騎乗の馬が多いので、前走の成績はアテにならないだろう。騎手、トレーナーなどのランキングも参考になりそうにもない。それに10Rも11Rも、出走馬にそれほど力の差があるとも思えない。そこへもってきて、高低差が激しい馬場である。どうする?

 それでもフォーメーションの1着3頭の選択は正解だった。だが、2着と3着に買おうと思っていた⑫をなぜか2着から消して大失敗。配当は3連単4万7300円だった。痛恨!

 11Rは10Rで1着だった永野猛蔵騎手の⑧ガマンの絡みで。若手が調子の波に乗ったらもう一丁、というのはよくある話。この読みはドンピシャだった。ところが2着でも買うつもりだった⑨を、3着でしか買っていない。3連単7万1250円。天を仰ぐ。

 12Rは堅いと思われた本命が4着に沈んで、3連単58万1560円の大万馬券に。もっとも、こういう予想無用のようなレースは、ハズレても諦めがつくけど。

 4月に行った水沢競馬では、中尊寺で買った源義経の勝守のご利益があった。この日の盛岡八幡宮の勝守は…。4月・水沢、8月盛岡の収支は12万2550円の払い戻しで、プラス5750円だった。

 さて、盛岡で何を食べるか。冷麺は競馬場の中華冷麺で十分だ。勘だけを頼りに立ち寄ったのは、駅前の「すしげん」という店である。

 この店の岩手沖で獲れるホヤの刺身は新鮮で、これまで食べた中でも最も身厚だった。マンボウの腸(胃袋?)もあった。湯葉のような柔らかい身を、薄味の酢味噌で。マンボウは定置網に引っかかることがあるそうで、獲れた時だけのメニューだ。さらに、カツオ、タコ、赤身…。店選びはズバリ的中だった。

 この日は盛岡のさんさ踊りの初日。カウンターの家族連れの話を聞きながら、小さな声で「ふるさとの訛なつかし停車場の~」。そして日本酒をクイックイ。

 帰りは駅ビルで買った酒とツマミで、いつもの「居酒屋新幹線」の2時間になった。みちのく一人旅、これにて終了。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断