スポーツ

羽生結弦を貪る「女帝」の恐怖支配(2)「縁切り」通告もさせて…

 城田氏といえば、思い出されるのは06年3月、スケート連盟の巨額使途不明金が明らかになった一件。当時の久永勝一郎会長が背任容疑で逮捕され、城田氏の自宅にも家宅捜索が入った。結局、彼女はおとがめなしに終わったが、久永会長の右腕だったこともあり、スケート連盟の役職を離れたという経緯がある。

「女帝」としてスケート業界で隠然たる力を持っていた城田氏は羽生に対し、力技とも言える強行な工作を仕掛けている。スケートメディア関係者が明かす。

「12年夏の、『費用はスケート連盟が持つから、カナダの(名コーチである)ブライアン・オーサー氏のもとに行くように』という指示がそれです。城田氏が秘密裡に羽生の両親を説得したんですが、半ば命令のようだったと聞いています」

 当時、高校3年生の羽生は、仙台のリンクで女性コーチの指導を受けていたが、「先生、今日でおしまいです」と突然、師弟の縁を切ることになったのである。

「本来ならスケート連盟が、女性コーチや練習リンクに対してしかるべき手順を踏むべきだったのに、それを羽生本人に言わせたんです。突然の縁切りに女性コーチは大ショックを受けたし、羽生も自己嫌悪に陥り、『(オーサー氏のところに)行きたくない』と泣きじゃくっていました」(リンク関係者)

 C社は羽生という絶対的切り札を囲い込み、恐怖支配することで、スケート業界では随一の力を誇示することになる。

「従業員12人という会社ながら、売り上げが17年度は20億円以上もある優良企業。さらにC社は『アイスクリスタル』という、アイススケート競技の普及支援を目的として作られた組織を運営していますが、実態は、優先的にチケットを購入するために会員として入会するファンがほとんどです。入会金1500円、年会費5500円を支払い、どうにかしてアイスショーのチケットを取ろうと、涙ぐましい努力をする。そのチケットも、2万円前後もするわけです‥‥」(前出・スケートメディア関係者)

 一説には、C社と城田氏によるこうした貪り行状が原因となってか、

「昨年暮れから、城田氏と羽生の間にヒビが入っているという情報もあるんですが‥‥」(スケート連盟関係者)

 さらに、両者のイビツな関係に反発する勢力も。前出・スケートメディア関係者が嘆息する。

「羽生人気というのは実はほぼ日本だけのもので、ワールドワイドではそれほどでもない。それを報道することは半ばタブーとなっています。だから(羽生が出演する)国際的なアイスショーは企画されておらず、日本国内限定になっている。そうした状況下で、羽生を動かせる人物が一部に限られていることに、スケート業界から不満の声が上がっているのも事実です」

 華麗なスケーティングの裏に、こんなドロドロした欲望が渦巻いていることなど、羽生自身は望んでいないだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」