芸能

天才テリー伊藤対談「川中美幸」(3)辛い頃は母の言葉に救われましたね

テリー 春日はるみの時代は、どんな感じだったんですか。

川中 のど自慢に出れば優勝ですから、デビューしたらすぐ両親のために家を建てられる、と思っていたんですよ(笑)。

テリー ははは、もうそんな皮算用をしていたんですか。ずうずうしいなァ。

川中 本当ですね(笑)。でも、時代はすっかりポップス全盛期になってしまったんですよ。「スター誕生!」から山口百恵さんや桜田淳子さんがデビューしたり、他にも小柳ルミ子さんや南沙織さんもいましたから。

テリー そうか、強力なアイドルたちが周りにいるとなると、気持ちは焦りますよね。

川中 そうですよ。デビューする時には、さんざん「久しぶりの大型新人!」って持ち上げられていましたから(笑)。最初はレコード会社や事務所の人が周りに10人以上いて、お祭り騒ぎだったんですけれども、気づくといつの間にか、みんな次の新人のところに行っちゃってて。

テリー 17歳の女の子がそんなことを体験しちゃうと、傷つきますよね。

川中 いやァ、もう大人が信じられなくなりました。その頃、ちょうど父の体の具合も悪くなってしまったんですね。そこで気持ちがポキンと折れちゃって、大阪に帰って実家のお店を手伝いながら、父の病院に寝泊まりしていました。

テリー ご近所の人の目もあるし、体裁も悪かったんじゃないですか。

川中 うちの母は「あんたは悪いことをして帰ってきたわけじゃない。お母ちゃんは、あんたは何やっても成功する人やと思うで」と言ってくれて、その言葉に救われましたね。

テリー よく、もう一度歌手をやろうと決断されましたね。

川中 もず先生から「演歌というのは、ある程度の年齢を重ねないと、人の心に伝わるように歌えない。これからだぞ」と、連絡をいただいたんです。先生がわざわざ、そこまでおっしゃってくださるなら、もう一度挑戦してみよう、と思ったんです。

テリー それ、正解でしたよね。川中美幸になってからは、トントン拍子で。

川中 「ふたり酒」のヒットまで3年かかりましたけども、再デビューの時は成人していますし、一度挫折してますから、やっぱり心構えが違いました。「歌がうまいだけで売れるほど、世の中は甘くはない、プロの世界は厳しい。家も簡単に建たないぞ」と(笑)。

テリー そういう意味で考えると、挫折を経験していなければ「ふたり酒」の大ヒットもなかったかもしれないですね。

川中 そうですね。実は最初、あの歌はあまり好きではなかったんですよ。だいたい24歳で「生きてゆくのがつらい日は/お前と酒があればいい」みたいな世界がわかるわけがないじゃないですか(笑)。25歳まで頑張ってダメだったら歌手を辞めようと思っていたので、母に電話して「この歌売れへんかったら、戻ってお店手伝うわ」って言っていたんです。

テリー ああ、当時はそんな心境だったんですか。

川中 ところが電話口で歌って聴かせたら、母が泣いたんです。母もずっと苦労してきた人ですから、歌の女性と自分が重なったんでしょうね。それで「何を勘違いしていたんだろう。私は両親の代弁者になって歌えばいいんだ」と、気持ちを切り替えたんです。歌が母に届いたことで「きっと売れる」という確信も持てました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」