スポーツ

白鵬「もうガチンコで勝てない」大横綱の落日(1)取組前日に流れた「不穏情報」

 横綱・鶴竜の連覇、新大関・栃ノ心の誕生に沸いた夏場所。その裏で決定的な印象を与えたのが大横綱・白鵬の凋落ぶりだった。貴ノ岩暴行騒動で瓦解した「モンゴル互助会」なきあと、ガチンコ相撲全盛にあって誰の目にも力の衰えは一目瞭然。2020年までの現役続行を望む白鵬だが、もはや“死に体”同然なのか──。

「力が落ちているんだろうな」

 横綱審議委員会の北村正任委員長が白鵬の取組について意見を求められると、自然と口をついて出た言葉が、大横綱の落日ぶりであった。

 本来なら休み明けの本場所で、優勝争いにこそ絡まなかったものの、11勝4敗と星勘定の面では引退云々が喧伝される成績ではなかった。

 だが、角界OBはもとより、相撲ファンの目から見てもその衰えぶりは一目瞭然だ。

 まず目を疑ったのが、6日目に対戦した前頭2枚目の阿炎(錣山部屋)との取組。初顔合わせとなる対戦だったが、新入幕から2場所連続で2ケタ勝利中の阿炎は、師匠の寺尾を彷彿させる回転の速い突っ張りで白鵬を攻めたてた。

 すると、土俵をあっさりと割ってしまい、完敗という結果に。相撲評論家の中沢潔氏も夏場所の取組に、時代の変化を感じ取ったという。

「阿炎に完敗した姿に白鵬の力の衰えを感じました。ですが、それ以上に目を疑ったのが、12日目の栃ノ心との対戦。力相撲は右四つのガップリとなって、最終的に栃ノ心が寄り切って勝ちましたが、この勝負で、私は白鵬も引退間近だと思いました。八角理事長も驚いた様子でコメントを出していましたからね」

 本来なら白鵬にとって右四つがっぷりは必勝パターンだった。ところが、栃ノ心は強烈な引き付けで白鵬を圧倒。何もさせなかったのである。そして、渾身の寄り身でこれまで25連敗と勝ち星のなかった栃ノ心が初めて白鵬に土をつけたのだった。これには、貴ノ岩の暴行騒動事件以降、一貫して白鵬の擁護派だった相撲協会トップの八角理事長も、

「白鵬のこんな負け方を初めて見た。力負けで何もできなかったね。栃ノ心が力をずっと出し続けられたのは稽古のたまもの。立派だ」

 と新大関の誕生をバックアップしたのだった。

 だが、この対戦を前に、水面下では不穏な動きもあった。ベテラン相撲記者が言う。

「場所の趨勢を左右するような大勝負の前には怪情報が流れやすいのですが、取組前日に栃ノ心が負けるのでは‥‥という噂が駆け巡ったのです。しかし結果的には、かつてモンゴル互助会の一員と見られていた栃ノ心が、白鵬に引導を渡した形となった。この事実からも、日馬富士が引退して、モンゴル互助会が今までのように機能しなくなっているのは間違いないでしょうね」

 もはや、本来の実力どころか、モンゴル互助会の威光すらかげりを見せた夏場所だったのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」