芸能

歴代最高の「セーラー服作品」はコレだ!CM編(1)斉藤由貴、宮沢りえ、広末涼子が起こした“革命”

 わずかな時間でハートをつかむ。そのためには秀逸なコピーと、群を抜くビジュアル、そして目に焼き付けるセーラー服があれば、そのCMは勝ったも同然。

 1985年にオンエアされた斉藤由貴の「青春という名のラーメン」(明星食品)は、これまでのカップ麺CMの常識をくつがえした。

「CMは何バージョンかあったが、セーラー服姿のものが印象深い。それまでのキャピキャピとしたアイドルと違って、そこか暗い表情ながらも存在感は驚異的。悩み多い青春の時期に、彼女の存在は悩みや葛藤を分かち合えそうな感じがした」(アイドル評論家・織田祐二氏)

〈純情に、オトナすぎるということはありません。誘惑に、幼すぎるということはありません。胸さわぎは年齢を問いません。〉という文学的なコピーを前面に押し出し、さらにデビュー曲にして青春ソングの名盤である「卒業」がバックに流れる。商品そのものは短命に終わったが、CMのコンセプトとしては語り継がれるものになった。

 制服の美少女が転校してくるという男子永遠の夢をかなえたのは、87年の宮沢りえに始まる「三井のリハウス」シリーズだ。

「今度転校してきました白鳥麗子です」

 バイオリンを弾くバージョンなど、黒髪の美少女は時代の革命児となった。

「転校生に制服をからめた素晴らしいCM。当時の宮沢りえは、映画『ぼくらの七日間戦争』や、とんねるずの番組での学園コントなど、制服姿での出演によって大きく飛躍しました」(美少女研究家・高倉文紀氏)

 そして「三井のリハウス」シリーズは、一色紗英や池脇千鶴など美少女の登竜門となり、住み替えのことを「リハウス」と呼ぶ一般用語にもなった。

 同じように1人の少女によって、商品そのものが広く認知されたのは、広末涼子の「ドコモのポケベル」だ。まだ新人でありながら、そのCMコピーは「広末涼子、ポケベルはじめる」である。

「当時15歳で、日本でいちばん制服が似合う美少女だった。ブラウスにしろ、スカートにしろ、かなりラフでルーズに着用している。その着こなしも新鮮だった。まさしく、マジで恋する男たちが続出しましたよ」(前出・織田氏)

 公園のタコ型遊具から降りて来る姿は、「あわやチラリ?」の境界線としても話題になった。もはや、絶滅種となった「ポケベル」だが、広末は今なお、3児の母となっても驚異的な若々しさをキープしている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」