芸能

歴代最高の「セーラー服作品」はコレだ!映画(1)薬師丸ひろ子の“へそ見せブリッジ”は衝撃的

 土屋太鳳が7月6日、新ドラマ「チア☆ダン」(TBS系)のメンバーとの“制服集合ショット”を公開。続いて8日には、芳根京子が2019年初夏に公開の出演映画「今日も嫌がらせ弁当」のセーラー服姿のオフショットをインスタグラムで披露し、ネット上ではそれぞれ「似合いすぎる!」と反響が上がった。

 時代がどれだけ移ろうとも、「セーラー服」や「紺のブレザー」の破壊力は不変なのだろう。そこで、あまりにも鮮烈だった「最強のセーラー服作品」をジャンル別にプレイバック!

 まずは「映画編」から。

 80年代以降の、いや、日本を代表する制服映画といえば「セーラー服と機関銃」(81年、角川春樹事務所)だろう。当時、高校2年だったヒロイン・星泉の一体感もあり、興行収入47億円を記録する大ヒット。同名主題歌もチャート1位を獲得した。

 当時の衝撃を、アイドル評論家の織田祐二氏が分析する。

「セーラー服を着た女子高生がヤクザの組長という衝撃。セーラー服でへそ見せのブリッジをしたり、モンローばりに地下風でスカートがめくれたりしたのも印象的でした」

 美少女研究家の高倉文紀氏も、同じように衝撃を受けた。

「セーラー服なのに機関銃を持っているという異質の組み合わせにインパクトがありました。セーラー服をきちんと着こなせるのがアイドルというコンセプトを確立し、長澤まさみ、橋本環奈とリメイクしたのが名作の証明です」

 同じく角川映画では、原田知世が初ヒロインを演じた「時をかける少女」(83年)も名作の誉れ高い。こちらはセーラー服ではなくグレーのブレザーだが──。

「セーラー服全盛の当時としては画期的なデザインでしたが、原作の世界観とよく合っていた。こちらも内田有紀や仲里依紗など、多くのリメイクを生むスタンダードとなりました」(前出・高倉氏)

 80年代はこうした清純派ばかりではない。一方でヤンキー文化も吹き荒れ、その象徴としてのセーラー服も存在。

 中山美穂がヒロインを演じた「ビー・バップ・ハイスクール」(85年、東映)は大ヒットシリーズで、全6作が公開された。中山美穂だけでなく、バリバリのヤンキーを演じた宮崎ますみも鮮烈な印象を残した。

 近年のアイドルなら絶対に受けないであろうテイストの作品でも、結局、トップアイドルはどこに植えられても大輪の花を咲かせるものである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」