社会

ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「セネガルの選挙事情」

12月16日は、日本の将来がかかっている衆院選の投票日だ。そこで今回は世界の選挙事情を聞いてみた。アメリカの大統領選は日本でもその盛り上がりが伝えられるが、投票率はあまり日本と変わらないのだとか。一方、セネガルの投票率はおよそ90%! はたしてその理由とは!?

ジャスティン(以下ジャス) 日本もついに選挙だね。今年はアメリカの大統領選挙があったし、セネガルも大統領選挙があったんだね。

ウセイヌ(以下ウセ) 3月に大統領選挙があって国中がすごく盛り上がったよ。でも、それと比べると日本の選挙は冷めているよね。

ジャス 大統領選挙の戦いは激しいから、一度決まったら政権は落ち着くもんだけど、日本は選挙が終わってもトップがコロコロ代わるからね。

ウセ 政治家がひどいことをしたらウチの国ならデモが起きるけど、日本人はおとなしすぎるよ。

ジャス おとなしいというよりは無関心でしょ。

ウセ セネガルでは大統領の3選が憲法で禁止されているんだけど、前の大統領は、これを無視して立候補したんだよ。それで市民が抗議デモを起こして、死者も出た。

ジャス へえ~。日本もおとなしいけど、最近のアメリカ国民もお利口すぎなんだよ。何かを壊さないと何も変わらないよ。

ウセ でも、日本にもいいところがあるよ。政党がいっぱいあるし、与党と野党がちゃんとある。セネガルも野党はあるけど選挙の時だけ。選挙が終わるとみんな大統領側についちゃって、与党も野党もなくなっちゃう。

ジャス 確かに政党がたくさんあるのはいいことだよね。アメリカは共和党と民主党の2党体制だけど、呼び名が違うだけで中身に大した違いがない。選択肢というよりはオプションにすぎないからね。

ウセ アメリカの大統領はどういう人がなるの?

ジャス まずIVYリーグの大学を出ているよね。コロンビア、エール、ブラウン、コーネル、ダートマス、プリンストン、ハーバード、ペンシルベニアって、日本で言う六大学みたいな大学で人脈を作って、そのあとはローカルなところからキャリアを積んで知名度を上げていく。セネガルは?

ウセ セネガルでは二世議員なんて当たり前だし、そうじゃない人は演説のうまい人が政治家になる。セネガルは文字が読めない人が多くて投票用紙に候補者の写真が貼ってあるから、テレビで演説がうまくできると選ばれる。それと、母国語のウォルフ語がしゃべれないと大統領には絶対になれない。前の大統領の息子は頭がよくて将来の大統領候補って言われているけど、彼はフランス語しかしゃべれないから難しいね。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」