社会

ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「中国の選挙事情」

オジ 中国の人は選挙がないことに誰も不満は持っていないの?

カンカ 生まれた時からそういう環境で育っていて、選挙がないのは当たり前のことだから、疑問に思ったりはしないのよ。

オジ じゃあ、選挙の経験はないんだ。

カンカ 小学校でクラス委員を決めたのが最後(笑)。

オジ 国のシステムが違うって、すごいことなんだな。

カンカ そうよ。一般的な民主主義では当たり前のことが、そうではないからね。でも、中国でも今年、民衆による直接選挙があったの。

オジ 何で?

カンカ 広東省のウカン村というところで、40年間村のトップに就いていた共産党の役人が、村の土地を勝手に売買したりして、不正や汚職がひどかったのね。それに怒った村民1万人が抗議デモをして、共産主義になってから初めての民衆による選挙が行われたの。

オジ 国のシステムとは違う方法を押し通すって、村の人たちのパワーはよっぽどすごかったんだな。

カンカ 最初はデモだったんだけどリーダーが警察に捕まった翌日に不審死をしちゃって。そしたらデモが大規模な暴動に変わって、それで省のトップが村まで来て調査をしたの。異例だけど村の人たちが求めていた村民代表を決める選挙をやることになったの。

オジ 選挙をしたことがない人たちに、選挙ってできるもんなのか?

カンカ 「選挙って何だ?」っていう基礎的なところから始まって、細かいことまで議論したみたいね。そうやって選挙が行われて、中国国内でもすごく大きなニュースになったの。それで、他の村でも選挙をさせろってたくさんデモが起きたんだって。ただ、その村以外では選挙は認められていないんだけどね。

オジ 1万人の欲求が国を動かしたんだな。

カンカ それでも選挙を経験したのは、13億人の中の1万人でしかないけどね。私は共産主義がいいのか民主主義がいいのか、正直わからないんだけど、少しずつ静かに変わりつつあるんだなって感じてるの。

オジ やっぱり、選挙をやって、民衆が決めたほうがいいと思うよ。官僚任せにしていてもいいことなんて起こらないんだから。

カンカ ただ、民主主義だと1つの法案を通すのに何年もかかるけど、共産主義では党がやると決めたら明日にでも実行するから。どちらにも、いい面と悪い面はあると思うよ。

オジ でもさ、その村の話を聞いて思うんだけど、選挙ができるってすごくありがたいことなんだな。

カンカ そうね。ただ中国で直接選挙をしたら、13億人もいるから大変なことになりそうだけど(笑)。

オジ 開票作業がとても面倒だろうな(笑)。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」