社会

連載、ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「ロシア」

 2014年の4月に8%、2015年の10月には10%に引き上げられる消費税。これはホントにしかたないのか? そこで今回のテーマは「税金・罰金」。国全体の禁煙に向けてタバコの税金が上がり続けるニュージーランドに対し、ロシアは酒もタバコも安いまま。はたしてその真相は?

アリーサ(以下アリ) 私、日本に来る前は物価が高い国だと思っていたのね。でも、確かに家賃や交通費は高いけど、それ以外ではロシアのほうが高かったの。特に食料品。果物なんてロシアはものすごく高い。

ジェシカ(以下ジェシ) イメージは違うけどね。

アリ でしょ。でも、税金も日本のほうが安いのよ。特に消費税。

ジェシ 確かに安いわね。ニュージーランドは消費税が2010年に12%から15%にアップしたの。その時に調べたけど、それでも世界で4番目くらいに低いの。それが日本は5%よ。

アリ 世界でいちばん安いんじゃないの?

ジェシ 世界の平均が18.2%だから、超安いわよ。

アリ ロシアは18%よ。

ジェシ オーストラリアや韓国でも10%なんだから、日本も消費税を上げればいいのにって思っちゃう。

アリ でも、消費税が上がったら100円ショップが成り立たないんじゃない?私、大好きなのよね。ロシアにはないから。

ジェシ きっと大丈夫よ。ニュージーランドにも100円ショップみたいなので「2ニュージーランドダラーショップ」があるけど、消費税が上がったあともすごい人気だもの。

アリ じゃあ、安心ね。でも、税金を上げるにしてももっとお金のあるところから取ればいいのにね。

ジェシ 何かいいアイデアある?

アリ うーん。昔のロシアには「ヒゲ税」がありましたけどね。サンクトペテルブルクを造った初代ロシア帝国皇帝のピョートル1世が考えたの。それまでロシア人はヒゲが長くて、あまりお風呂にも入らなかったのね。それで国民を清潔にさせようとして作ったの。税金を払いたくないならヒゲを切ってくださいって。

ジェシ おもしろーい。

アリ でしょ。ソビエト連邦時代にも変わった税金があったのよ。簡単に言うと「子なし税」。子供のいない家庭は税金が高いの。

ジェシ 日本も子ども手当をやっているけど、「子なし税」なら少子化対策にもなるし、作ればいいのにね。

アリ ニュージーランドにはそういうのないの?

ジェシ ちょっと違うけど規則はおもしろいのがあるわよ。学校の半径250メートル以内では車の時速は4キロ。

アリ 遅すぎっ! 歩いたほうが速いんじゃない?

ジェシ そうなの。学校の送り迎えが車だから、すごい渋滞になっちゃうの。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」