スポーツ

元巨人・村田に続き巨人・上原浩治に「引退」が囁かれるこれだけの“予兆”

 かつて巨人で活躍し、現在は独立リーグでプレーしている村田修一内野手(37)が今季限りで事実上の現役引退に追い込まれたことがわかったのは8月1日。その一方で、10年ぶりに巨人に復帰した上原浩治(43)にも“引退説”がささやかれはじめている。

 というのも7月27日、夏場の投手陣が大変なこの時期に、今季初めて再調整のため2軍落ちしたからだ。

この一報にネットには「引退でしょうね」「お疲れ様でした」「もう潮時」「9月に引退試合あるかな」と引退を連想させるコメントがあふれたものだ。

 7月20日の広島戦で日本人初、世界でも2人目という通算100勝・100ホールド・100セーブの「トリプル100」を記録したが、その後、登板した2試合で続けて敗戦投手になり登録抹消。今季成績は28試合に登板、0勝5敗、防御率4.33。メジャー級の活躍を期待していたファンにしてみれば、確かに期待外れに違いない。スポーツ誌記者が語る。

「勝ちパターンの投手なのに、決定打やホームランを痛打されるイメージがすっかり定着しちゃいましたね。セットアッパーで7月ですでに5敗はちょっと…。開幕直後は上原の名前がコールされると地鳴りのような歓声が上がり士気も高まってましたが、最近は相手チームのファンから違う意味での歓声があがりますから。完全にナメられていますよね」

 春先にも痛打される姿が目立ったが、それは開幕直前での契約であったことや、キャンプをやらずに開幕を迎えた調整不足が原因とされていた。上原本人も「トリプル100」を達成した翌日のスポーツ新聞に寄せた手記でこう語っている。

「開幕当初は急ピッチのツケが残っていたけどもう大丈夫。これからはどんどん投げられると思う」

 ところが、ここにきての成績不振。これはもう単純に実力不足、限界だと言われても仕方ないだろう。7月26日に敗戦投手になったヤクルト戦では「ニッポン放送ショウアップナイター巨人-ヤクルト」で解説を務めた山崎武司氏が「今の上原のストレートで抑えるのはちょっと難しいですね」と手厳しいコメントを残している。

 そして、もうひとつ引退説に拍車をかけているのがモチベーションの低下だ。上原が「記録を達成したいという目標がなかったら、野球をやめていたかもしれない」と手記では明かしており、偉業を達成した今、緊張の糸が切れ、このまま引退…なんてことがあっても不思議ではないように思える。

 いずれにせよ、結果がすべてのプロ野球。雑音を封じるにはマウンドで抑え続けるしかないのだが──。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」