スポーツ

野村克也、阪神はプレースタイルに一貫性なし

 前出・阪神担当記者も、これに同意する。

「機動力を実践しようとしても、足を使ってかき回せる選手がいない。いや、足の速いのはいますが、塁に出るレベルがあまりに低い。それに和田監督は各スポーツ紙を読み、OBの大物評論家の意見、批判を気にして、その主張に沿う采配をするような人。目指すのは守りの野球と言いますが、じゃあ何で福留孝介なんて獲ろうとするのか」

 野村氏は和田監督について、こうも書いている。

〈実は、和田が監督になる直前のバッティングコーチ時代、(中略)不安を覚えたことがあった〉

 その不安とは何か。1点を追う8回一死一、三塁のチャンスで、代打・上本博紀。和田打撃コーチは上本に耳打ちした。ネット裏で評論していた野村氏は、阪神担当記者に「何を指示したのか」と尋ねると、

〈「思い切っていけ、でした」という。まさか、と思った。(中略)私なら最低でも、「相手は大ピンチだ。初球は内角からは入ってこないぞ。外の球に絞っていけ」と指示する。(中略)「思い切っていけ」は指示ではなく、「どうすれば思い切っていけるか」が指示である〉

 和田監督が進む方向を見失ったのは、ビジョンがまったく見えなかった真弓明信前監督の失敗が大きい、と野村氏は続けてコキ下ろす。

〈とにかく型にはめたがり、そのワンパターン、思考の硬直ゆえに星を落とす。11年の開幕当初、久保田智之→小林宏→藤川球児の並びにこだわるなどしたのがその典型だった。(中略)真弓監督は、全知全能を駆使して采配を振るうことを放棄していたようにさえ見えた。(中略)真弓監督はまず、継投を型にはめた。そして攻撃でも、相手にお構いなく、「自分が決めた台本通り」に事を運ぼうとした〉

 そして、星野政権以降、岡田、真弓、和田監督と何も継承されず、プレースタイルに一貫性がない、と斬り捨てる。「阪神野球」というものがないことが、好調期が長く続かない原因だというのだ。

 今季5位に終わった現有戦力にも、野村氏はダメ出しを連発する。まずは打率2割5分、9本塁打に終わった4番の新井貴浩だ。前出・阪神担当記者は、

「今年は(右肩の)故障もあったから、情状酌量の余地はあります。痛みがあって、出したバットを止めようと思っても止められなかったり。まぁ、総じて野村野球のレベルには達していないわけですが」

 とかばうが、知将は辛辣である。

〈新井は「プロとしての限界」にぶつかったのである。(中略)打点を残しながらもチャンスに弱いイメージが消えない新井の欠点は「フルスイングの勘違い」にあると指摘してきた。試合の状況、カウントなどを考慮に入れず、常に両肩、両腕を力ませたままでフルスイングする。結果、外角低めのクソボールにも見える変化球にみっともなく体勢を崩されて空振り三振を喫して、顔をこわばらせて首をかしげながらベンチに戻ってくる。(中略)新井は「ボールカウントの性質」をまるで理解していない〉

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」