社会

ガッツ石松のOK偉人牧場<幕末~維新の志士>(1)幕府を爆発させた理由は…

 あの元世界王者がなんと、歴史偉人をウラ解説──。実は「偉人研究者」の一面を持っていたガッツ石松が、昨今の歴史ブームに猛烈なパンチを繰り出した。全4回シリーズの1回目は、幕末~明治維新の志士たちを掘り下げる。ユーモア満載、ガッツ流の視点でまるわかりのOK牧場!

 このガッツ的「OK偉人牧場」を始めるにあたっての俺の開口一番っつーのかな、まず言っておきたいことは、歴史っつーのはいろいろ伝えられてるけど、その中には架空のこともたくさん入ってる気がするんだよね。文献とかもあるけれども、基本的には人から人への言い伝えだから。一つの出来事が5人に次々に伝わっていったら、5人目の人の話は、最初の人が聞いた話とだいぶ変わってると思うんだよね。伝言ゲームみたいなもんだな。

 何が言いたいのかっていうと、歴史ではこう伝えられてるけど、「事実はそうじゃないものもある」ってことだね。だって誰もその時代に生きてないわけだから、本当のことなんかわかんないわけだよ。だから人と違う見方、ガッツ流の歴史の見方があってもいいと思うんだな。そんなことでさっそく第1回「幕末~維新篇」いってみるかな!

 今から150年前。幕末から明治にかけて見てみると、西郷隆盛や大久保利通といった志士たちが、なぜ260年も続いた幕府を“爆発”させなきゃいけなかったのかと。まずそこから考えてみたいわけだな。

 いちおう言っとくけども「バクフとバクハツ」‥‥これはガッツ流のシャレね。

 当時はイギリスとかフランスとかアメリカとか、欧米各国が日本に来て侵略しようとしてたわけだよ。聞くところによると、日本という小さな島を勝手に4等分しようとしてたらしいね。

「羊羹なら4等分はちょうどいいだろうよ。日本は羊羹じゃねーっつんだよ!」

 当時の幕末の志士たちもきっと、俺と同じこと思ったんじゃないの。

 徳川さんの260年の間に幕藩体制が崩れて、日本という国があっちこっち綻び始めてきた。その揉め事に欧米列強がうまいこと介入して、日本を羊羹みたいに分けようとしてたわけだ。

 そこで「身内で揉め事をやってたんじゃ、日本の国はダメだ。一本化しなくちゃいけない」ということで、幕府をやめて天皇中心に一つにまとめようとしたのが西郷隆盛大久保利通桂小五郎といった、維新を動かした人たちだったんだな。260年も続いた国の体制を変えるのは、並大抵じゃできない。やっぱり「維新の三傑」って呼ばれるだけのことはあるね。この3人は偉人牧場入りOK!

 で、その三傑のうちの西郷さんと大久保さんがなんで仲間割れしたかというと、幕府を倒して明治新政府になったあとで、西郷さんは「日本国内のことはもちろんだけど、これからは大陸だ。大陸の前に朝鮮半島だ」と、朝鮮に目を向けた「征韓論」っていうのを唱えるわけだ。

 それに「待った!」をかけたのが大久保さん。「そんなことより、まずは日本を一本にまとめなきゃいけないんじゃないの」ってね。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」