社会

ガッツ石松のOK偉人牧場<ニッポンの軍人>(3)負けの経験値が少なすぎた

 今の官僚組織と一緒だな。勉強できるやつが出世して偉くなるけど、そういう連中に限って、人の痛みを知らない。そのくせ、プライドばっかり高くてね。五十六さんも東条さんも高学歴のインテリなんだよね。ちょっと鼻が高いっつーかな。「俺の他にトップ張れるやついるわけねーだろ」ぐらいに思ってたんじゃないの。

 真珠湾とかマレー戦線とか、変なところで祝杯上げちゃったのもまずかったな。それが自分たちの実力だと思ったんだろうね。戦争はトータルで最終的に勝たないといけない。3ラウンドまでにダウンを奪って喜んだけど、最終的にKOされるようなもんだよね。

 俺はボクシングのイロハがわかるまで8年かかったんだよ。11回負けて5回引き分けて、「ボクシングとは何ぞや」がやっとわかった。この体を使って経験を積み上げて、それでライト級の世界チャンピオンになって5度防衛できた。そうやって自分の経験、体験で積み上げた「形」がないと、チャンピオンにはなれない。

 それと同じだね。五十六さんも東条さんも負け体験というか、経験値が少なすぎた。頭だけじゃ、一つの局面では勝てても、トータルでは勝てない。なのに国の舵取りまでやらせちゃったことが間違いだね。この2人はOK牧場じゃなくて、「NO(農)場」だな。

 その点、天才参謀と呼ばれた陸軍中将の石原莞爾っていう人は、山本五十六や東条英機とはちょっと違うタイプだね。東条さんのことを「あんなバカにやらせたらダメだ」と堂々と批判したり、終戦後に「俺が指揮してたら、アメリカになんか負けなかった」ぐらいのことを言い放った。なかなかあの時代にそこまで言える人はいないよ。そういう意味では、異色の天才軍人だな。ただし、このタイプは帯に短しタスキに長しなんですよ。天才肌の人は人望がないんだね。「俺が俺が」って人の言うこと聞かないから、独裁になっちゃう。

 ある面では、リーダーは独裁者でないとダメなんですよ。時には「こうだ!」ってやらなくちゃいけないけど、そう言ったあとにふんぞり返ってるようじゃダメ。周りにも目配りできないと。自分の意見を押し通したあとに「ちょっとやりすぎたかな」と必ず反省してるのが本当のリーダーだと思うね。周りの意見も聞きながら「あぁそうか、そうか」と、うまくこちらに引き付けていく。時にあまりにも違うこと言うやつには「おい、黙ってしゃべれ」。俺はよくそう言って黙らせたね。自分の意見を押し通すことも、相手の意見を聞くことも、相手を抑えることも必要。そうしてうまいことみんなをまとめる。それがガッツ流のリーダー論だな。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏