エンタメ

テリー伊藤対談、小林幸子「台風の中にいるみたいでした!」

 今年、個人事務所の元社長との“お家騒動”に揺れた小林幸子が心境を激白!4月からの半年間は「ずっと台風の中にいたみたい」と振り返り、眠れない日々が続いたという。しかし、現在は新曲「茨の木」も好調。来年、デビュー50周年を迎える小林に、天才テリーは「さっちゃんの歌は日本の宝」とエールを送る。

テリー さっちゃんは芸能生活何年目?

小林 かれこれ49年です。

テリー その中でも今年は特別に大変だったと思うんだけど、1年を振り返ってみてどうですか。

小林 報道が出たのが4月5日なんですが、普通に家を出たら、外は台風だったみたいな。レコード会社を辞めて、新しく自主レーベルを立ち上げるまでの半年間はずっと台風でしたね。

テリー うわぁ、そうか。

小林 ずっと台風だったので、季節が変わっていく‥‥つまり春、初夏、夏、秋、そして初冬に入ろうとするまでの間、季節がわからなかったんですよ。

テリー 気持ちの余裕がなかったから。

小林 真夏なのに、暑いとか寒いとか、天気がいいとか雨だとか、自分の中の変わり目が何にもなかったですね。

テリー それはよっぽどだね。

小林 なぜ台風の中に私がいるのかということを、ものすごく考えさせてもらいました。台風と戦うことではないな、戦うものはいったい何なんだろうと。マスコミにもいろんなことを言われましたけど、それと戦うのも変なんで。

テリー そもそもあの騒動は、いったい何だったんですか。

小林 世間でもよくあることで、ちっちゃな事務所で「辞めさせてください」「はい、わかりました」っていう、何でもない出来事ですよね。1枚の事務的な紙で終わるはずだったんですよ。それが「解雇された」と。「えっ!?」って、ビックリしました。そんなことしてないんだけど。そしてその後、短編小説のような記事がどんどん長編になっていき、マスコミの人が書くたびに「つづく」みたいな状態が続いて、これ、どうなっていくんだろうと。

テリー ワイドショーも連日報じてたもんね。

小林 自分のことが報道されてるんですけど、登場人物がどんどん代わって、ストーリーも変わって、もう私ではなく別人が主人公の長編小説を読んでるみたいでした。

テリー その時、どうして沈黙を守ってたんですか。

小林 いろんな方に話を聞いたんですよ、芸能界の先輩方へも。そしたら「しゃべらないのが、いちばんいい、そのうち通り過ぎていくから」って。それで2カ月話さなかったら、どんどんどんどん違うほうに話が固まっていって、そこから話すと今度は言い訳みたいに聞こえちゃうんです。それで何にもしゃべれなくなったのが現実ですね。

テリー 黙ってるっていうのもつらいね。

小林 ですけど、私は歌手だから、このままずっと心に届く歌を歌い続けていったら、何が本当かはおのずとわかると思ってました。

テリー とはいっても、4月から5月、6月って異常な報道のされ方だったよね。俺、あれだけ言われたら眠れなくなっちゃうな。

小林 だから、私も人生で初めて安定剤を飲まないと眠れなくなりました。私、強くないですよ、ホントに。今はもう必要なくなりましたけど。

テリー いや、大変だったと思うよ。だって、いちばんホッとするのが家なのに、その前に人がいるんだもん。

小林 もう何日間いたのかしら‥‥。だから、ご近所に「ご迷惑をかけて申し訳ありません」って回ったんですけど、皆さん同じことを言ってくださったんですね、「大変ですね。気にしないでください」って。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」